2024年4月4日にテレビ朝日系列『林修の今でしょ!講座』で放送された、歴史のプロが選ぶ今世界に知ってほしい「東京の名所ランキングベスト15」について紹介します!
今回の今でしょ講座では、「歴史のプロが選ぶ今世界に知ってほしい東京の名所ランキングベスト15」大発表SP!
今、日本を訪れる外国人観光客が増加中!世界的建築家の傑作や日本の玄関口ともいえるあの場所、外国人観光客にも大人気のあのお寺もランクイン!歴史のプロが語る、名所の知られざる魅力にも注目!果たして1位に選ばれた場所は!?
この記事では、『林修の今でしょ!講座』で放送された、歴史のプロが選ぶ今世界に知ってほしい「東京の名所ランキングベスト15」をまとめます。
東京の名所ランキングベスト15歴史のプロが選ぶ名所
第15位 警視庁
第15位 警視庁でした。
みんな大好き、警視庁。
— ヒマワリ (@system7777) June 8, 2023
.
.
.
@東京都千代田区霞が関
警視庁本部庁舎
2023.05.24_撮影
.
.#東京カメラ部 #私とニコンで見た世界 #ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #風景 #東京都 #警視庁 pic.twitter.com/b49uXfJ32O
第14位 東京国際空港(羽田空港)
第14位 東京国際空港(羽田空港)でした。
年間約8,000万人が利用する羽田空港の敷地面積は、日本最大1,515haで渋谷区とほぼ同じ面積。
敷地内には、旅客ターミナルや滑走路だけではなく、2023年1月に全面開業した羽田エアポートガーデンがあり、飲食店、土産もの売り場、イベントスペース、ホテル迄完備していて、国際線ターミナルと直結なこともあり、多くの外国人観光客に大人気です。
日本の玄関口・東京国際空港(羽田空港) pic.twitter.com/ppE3XqALDW
— ARE (@hanchin_334) March 31, 2024
羽田エアポートガーデン
羽田エアポートガーデン#羽田空港第3ターミナル #羽田エアポートガーデン #grsnaps #ricoh #griiix #gr3x pic.twitter.com/wdtAo0Qe4x
— ノボ_じじまる (@nobo_jiji_maru) March 27, 2024
東京国際空港(羽田空港)へのアクセス
第13位 最高裁判所
第13位 最高裁判所でした。
最高裁判所は、一般客も入れる見学ツアーを実施しており、日本最大の大法廷や大ホールも見ることができます。
自由な棟配置による品位と重厚
— 東京の建築&アート巡りオタク | tanrock (@_tanrock_) April 2, 2021
「最高裁判所」✨#東京 #建築 #キリトリセカイ#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/JYLWecAshx
第12位 歌舞伎座
第12位 歌舞伎座でした。
歌舞伎座は、西洋に負けない様な日本を代表する劇場を目指し、明治22年に開場、これまでに4度の建て替えを経て、5代目の歌舞伎座は2013年に完成しました。
都会的な銀座の街に、突然現れる純和風の歌舞伎座は、外国人に大人気の撮影スポットでもあります。
歌舞伎座観光中。
— 旋風寺舞人 (@re001002) August 14, 2015
地下が綺麗になって入りやすくて楽しい!!!!#歌舞伎座 pic.twitter.com/JSHitF6Qgz
第11位 日本銀行本店本館
第11位 日本銀行本店本館でした。
日本銀行本店本館の設計者は、当時建築学会の第一人者辰野金吾さんで、1896年に完成しました。
中央銀行という機能を果たす為に地下に設けられた金庫が特徴的です。
明治29年から平成16年まで108年間使われた金庫の厚さは90cm重さは25トンあります。
日本銀行本店本館、耐震工事が終わり本館内部も観れるようになりました。
— 藤沢うるう(近代建築・土木のすがた) (@fujisawa_uruu) December 18, 2020
至高の空間…! https://t.co/ugg0zg2XLo pic.twitter.com/Lem5VcRTlG
【地下金庫を探索】
— 日本銀行 (@Bank_of_Japan_j) September 8, 2022
2004年まで使用していた日本銀行本店本館(#重要文化財)の地下金庫。3D・VR映像で地下金庫を探索してみませんか? #日本銀行 #地下金庫 #鉄道 #ICT教育https://t.co/aFKt9LOFYb pic.twitter.com/ALfB9dNgW2
第10位 東京藝術大学
第10位 東京藝術大学でした。
東京藝術大学は、1887年に設立された東京美術学校、東京音楽学校が基礎となり、1949年に開校しました。
現在も敷地内に残る赤レンガ1号、2号館は、明治10年代に建てられたもので、現存する東京都内最古のレンガ建築と言われています。
特に春は、桜とレンガのコラボレーションできれいな景色を見ることができます。
東京・台東区の近代建築 旧東京音楽学校奏楽堂 1890年竣工 設計 山口半六、久留正道
— びるまち?? (@BIRUMACHIOSAKA) January 3, 2019
旧博物館動物園駅の向かいにある洋館、東京音楽学校(現在の東京藝術大学)の校舎として建てられ日本最古の西洋式音楽用ホールだそうです
1987年にはこの地に移築され一般に公開されるようになりました #近代建築 pic.twitter.com/wL5ODImAGz
東京藝術大学の赤レンガ館前にも桜が満開です。 pic.twitter.com/LNf4aar1RI
— 上野文化の杜 (@uenobunka) March 27, 2018
第9位 首都高速道路
第9位 首都高速道路でした。
首都高速道路は、昭和37年(1962年)に、記念すべき最初の区間「京橋~芝浦間(4.5Km )」が開通しました。
首都高は、世界初の都市高速道路です。
現在は、全長約330Km、通行台数は1日約100万台に上ります。
まさに首都圏交通の要ですが、一方で、ファンの間で「ヤマタノオロチ」と呼ばれる箱崎JCT、レインボーブリッジなどお台場ベイエリアを望む風景、2023年に完成した高さ330mの日本一高いビル麻布台ヒルズとほぼ同じ高さの東京タワーのツーショットなど、首都高には絶景スポットが存在しており、写真集が発売される程人気です。
3/30 首都高速道路 箱崎JCT
— コミネ (@white_lens_) March 31, 2017
複雑に入り組んだ道路…ヤマタノオロチみたいですよね… pic.twitter.com/1SEbWrsXU0
8月26日はレインボーブリッジの日
— いそ華 (@yama1613) August 26, 2016
1993年8月26日レインボーブリッジが開通。
全長798m、主塔の高さ126m
水面からの高さ50m
上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっている。✨ pic.twitter.com/f885jYVZ4m
天候によっては雲が掛かる高さの麻布台ヒルズ。
— サステナブルけいすけ (@sustainablekk) September 29, 2023
首都高から9/9撮影。#再開発 #超高層ビル pic.twitter.com/OxsqoTNn49
【首都高 出口閉鎖】2024/04/04 20:02
— 【公式】道路交通情報@首都高 (@shutoko_traffic) April 4, 2024
11号台場線下り 台場では、出口閉鎖が実施されています。
詳しくは下記リンクへ。#首都高 https://t.co/0DUQHlJXuy pic.twitter.com/CeM8N1vGeR
第8位 東京都庁
第8位 東京都庁でした。
東京都庁は、45階から見える東京の夜景は、多い時で1日5,000人を超える観光客が訪れており、今、外国人にも大人気の観光スポットで、平日にもかかわらず、大行列ができています。
さらに地上からは、2024年2月から始まった、プロジェクションマッピングも今注目されています。
東京都庁!!!
— ないは (@718_naiha) March 30, 2024
めっちゃデカくて綺麗だった!! pic.twitter.com/GyNRkFDwJU
東京都庁
— shancunche?宇宙(業界)人 (@shancunche777) March 30, 2024
プロジェクションマッピング
残業している職員には窓?の外
どのように見えてるのだろう? pic.twitter.com/XAkuftFIgr
第7位 山手線
第7位 山手線でした。
山手線の駅の一日の平均利用者数は約400万人で、世界屈指の数を誇る鉄道です。
そんな山手線を新宿のネオン街をバックに撮影できるスポットが人気で、アカデミー賞作品「ロストイントランスレーション」の世界を彷彿とさせると外国人が訪れています。
TOKYO COMFORT賞
— ぬらり(楼阿彌からす)The Alan Smithey Group (@backward_raven) April 19, 2020
「キラキラネオンの光の中を走る山手線」
鈴木 新一 pic.twitter.com/eWmMDhgQtV
ff外から失礼
— えとう (@Monster_etop) December 4, 2018
臨海高速鉄道はそもそも別会社でりんかい線にこの名前が入るなら分かるけれども、JRにいきなりカタカナが追加されしかも、山手線の洗練された路線図にバランス度外視の名前の長さでみんな批判されてるのでは?
名前自体は良いんじゃないですかね。
問題はそれが山手線に入るってことかと pic.twitter.com/FbUdqfdd1S
第6位 浅草寺
第6位 浅草寺でした。
浅草寺は、628年に創建された、都内最古の寺院で、年間参拝者数は、約3,000万人で、今、外国人に人気の寺院ランキングでは、堂々の1位です。
新年度を飛躍を祈って浅草寺!みんな頑張っていこー! pic.twitter.com/1VPgRqJJq2
— 勝浦雅彦 新著「ひと言でまとめる技術」ツアー開催 (@katsufootball) April 1, 2024
第5位 東京国立博物館
第5位 東京国立博物館でした。
1872年(明治5年)に創建した、日本で最も歴史の長い博物館で、古墳時代の埴輪や南北朝時代の仏像、海外人気も高い日本刀、江戸時代の美しい浮世絵など、東京ドームの約2倍という敷地の中に、古代から近代まで日本の歴史を知ることができる貴重な文化財が盛りだくさんです。
行ってきましたよ。
— 小河泰帆 Yasuho.Ogo (@yasuhoe) August 21, 2020
今日は和の展示。
東京都美術館の浮世絵と東京国立博物館のきもの展。
浮世絵展示数がめちゃ多い。見るのに2時間かかった。
きもの展いい!!!篤姫コーナーすばらしい!古いものも新しい作家ものも良い!豪華絢爛!そして最後のヨシキ着物!巨人!???の困惑。最高でした。 pic.twitter.com/Kz5aqJKNcP
東京国立博物館で展示中の童子切安綱と童子切安綱の拵。
— 畳@孖っコぐらし (@red_pumpkin) March 23, 2024
この展示スタイルいいですね。
たくさんの人が見ていましたが、いいタイミングで全体を撮影できました。ありがたい。 pic.twitter.com/YbJSDrm2mG
第4位 明治神宮
第4位 明治神宮でした。
明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社として1920年(大正4年)に創建創建されました。
年間参拝者数は、約1,000万人で、なんとその半数が外国人とのことです。
2022年に創建以来初めて建て替えられた第一鳥居は奈良県産の吉野杉で作られたもので、直径1mを超える柱部分は、1本の木から切り出している為、継ぎ目がありません。
明治神宮、既に混んでるし暑い。 pic.twitter.com/bIR6kCayC0
— hisa@左膝だったナニカ (@hisa3325) March 31, 2024
明治神宮第一鳥居のくぐり初めをしてきました。いつ来ても心が落ち着く場所だ。#明治神宮#第一鳥居 pic.twitter.com/i8hDyXzLQy
— koichiakasaka? (@koichiakasaka1) July 6, 2022
第3位 東京タワー
第3位 東京タワーでした。
東京タワーは、2023年に開業65周年を迎え、一層注目をされていいる東京のシンボル。
年間200万人以上が訪れ、その約4割が外国人とのこと。
みんなクレープやらお団子やら食べたり東京タワーを手のひらに乗っけて写真撮影したりまったりしたり…それぞれ思い思いに楽しんでる様子を眺めるのも穏やかでたのしいなぁ☺️都会の真ん中にこんなオアシスがあるなんてね???✨
— シニヨン?❤️?? (@Maytakah) April 4, 2024
もう今日は帰るまでここがいいや☺️ pic.twitter.com/n2mwpdvd71
今注目なのが、メインデッキの窓に投影されるプロジェクションマッピングで、夜景と映像が融合した、幻想的な世界を楽しむことができます。
東京タワーで、3/1(火)から東京で一番早い夜桜見物!日本初!展望台で360度 3Dプロジェクション https://t.co/2ONspqyeI7 pic.twitter.com/xhra3Cc8OT
— suizouさんと他2022人 (@suizou) February 26, 2016
第2位 日本橋
第2位 日本橋でした。
日本橋は、東京駅、銀座から近く、近代的なオフィスビルが立ち並ぶ印象も強いですが、一本道を入れば、下町情緒を色濃く残すエリアもたくさんあります。
また、江戸桜通りは、桜の名所として知られ、夜にはライトアップが行われ、街がピンクに染まります。
日本橋。日本橋の字を書いたのが徳川慶喜というのは知られた話で。 pic.twitter.com/ya1wyeihdg
— 青木健生 (@p_kobushi) August 17, 2023
今日のお仕事の帰り道
— はちはち (@tamh1123) April 4, 2019
日本橋の江戸桜通り
桜色は
どこか儚く 切なくて
見つめていると
限りある命の尊さを想う
はらはらと
舞い散る花びらを
手のひらで受けとると
~ また来年会いに来てね ~
そう言っているようで
会いに行くその日まで
ひたむきに日々を重ね
笑顔でいますね•*¨*#さくら#桜 pic.twitter.com/QnGiTXanLL
日本橋は、日本初の百貨店として120周年を迎えた、日本橋三越本店や開業90年以上の日本橋髙島屋など、買い物スポットとしても、今外国人に大人気です。
日本橋三越本店さん(桜のれん)から
— 朝定食 (@eight_stars6) March 29, 2024
今週もおつかれさまでした
善き週末をお過ごしください。 pic.twitter.com/uwzwwKvmJS
日本橋髙島屋横のさくら通り、開花始まりました?
— つつみ屋工房 (@2238koubou) April 2, 2024
本日、花曇、五分咲きの桜、お楽しみ下さい(^-^)??? pic.twitter.com/NBNEc9MaCn
第1位 東京駅
第1位 東京駅でした。
1914年(大正3年)に開業したターミナル駅です。
約180店舗がひしめく駅ナカ商業施設グランスタ東京では、グルメ、ショッピングを楽しむことができます。
外国人観光客が特に賞賛していたのは、国の重要文化財にも指定される赤レンガ駅舎で、歴史的建造物と高層ビルが集中する稀有な街を一目見ようと多くの外国人が訪れています。
日本が世界に誇る首都東京の玄関口、東京駅丸の内駅前広場。 pic.twitter.com/AYbU9YqEGJ
— tokyo_passage (@tokyo_passage) April 3, 2024
3月末、東京駅のグランスタで、中小機構主催の #能登半島地震 #復興応援フェア が開かれていました。新潟県からも #新之助 などお米はもちろん、#新発田麩 や甘酒など、多彩な出品がありました。 #北陸新幹線 延伸の勢いも借りて、復興も加速していってほしいものです。? #ここにもにいがた pic.twitter.com/bhCdmqCnNY
— ここにもにいがた (@coconimoniigata) April 3, 2024
東京の名所ランキング特別編歴史のプロが選ぶ名所
帝国ホテル
帝国ホテルは、近代日本経済の父、渋沢栄一が中心となり、1890年(明治23年)に開業。
海外からの賓客を迎える日本の迎賓館としての役割を担い、改行したのがその始まり。
#帝国ホテル
— たびたびの旅 城と社寺めぐり (@tabi_butai) March 30, 2024
右)#日比谷公園 から#xImperialHotel pic.twitter.com/IK4kIJVMDg
築地本願寺
築地本願寺は、元々1617年に浅草の近くに作られましたが、大火によって消失。
その後移転したのが、当時海だった場土地をその場所を埋め立てて土地を土地を築きお寺を建てました、これが、「築地」という名の由来と言われています。
インド的要素も日本的要素もイスラム的要素も取り込み、西洋音楽を取り込んでつくられた仏教賛歌の伴奏のためのパイプオルガンまで備えた築地本願寺とか、和風とも洋風ともつかぬ求道会館や本願寺神戸別院のように、近代以前は地上のどこにも存在しなかった建造物には興味をひかれるものがありますね。 https://t.co/jDPgFuk9wr pic.twitter.com/X3O0HcMltN
— DJ プラパンチャ (@prapanca_snares) March 29, 2024
築地本願寺カフェTsumugi
実は今、築地本願寺の境内にできた和カフェ「築地本願寺カフェTsumugi」が話題で、築地の名店の食材を取り入れた、「18品の朝ごはん2,200円」が、平日の朝にもかかわらず、行列ができる程人気です。
築地本願寺カフェTsumugiは、現在、食べログ評価3.61の超高評価店です。
おはょぉございます?やっと晴れた?
— まりぴ (@mari_pip1025) August 18, 2021
今朝は築地本願寺カフェで18品の朝ごはん?築地の食材にこだわってるそうで、1品1品がすごく丁寧?¨̮お寺さんの朝ごはんなのに全然質素感ない笑笑
このあと豊洲までお散歩?ゆりかもめ乗ってお台場行ってもいーなぁ?早起きさんにおすすめの都内一日コースです! pic.twitter.com/wRZhmLNwXi
まとめ
今回の記事では、2024年4月4日にテレビ朝日系列『林修の今でしょ!講座』で放送された、歴史のプロが選ぶ今世界に知ってほしい「東京の名所ランキングベスト15」をまとめました。