Language

【10万円でできるかな】外国人が選ぶ人気温泉地ランキングベスト30結果!熱海・万座・別府・草津1位は?|4月5日

スポンサーリンク
外国人に人気の温泉地ランキング 旅行

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2025年3月17日のテレビ朝日系列『10万円でできるかな』特別編で放送された、外国人に人気の温泉地ランキングベスト30結果を紹介します!

今回の10万円でできるかなでは、1278人の外国人に調査し、全国の温泉地で最も外国人に人気の温泉をランキングで発表しました。

玉森さんは北関東でランクインしている温泉地(群馬・栃木)を、自転車で全て巡る旅へ!

熱海・万座・別府・草津など、人気の温泉から1位に選ばれるのは?

この記事では、「10万円でできるかな」外国人に人気の温泉地ランキングBEST30結果をまとめます。

※ランキング順位、結果は、放送中に随時更新します!

スポンサーリンク

外国人に人気の温泉地ランキングBEST30結果

外国人大絶賛の温泉地ランキングBEST30を紹介します。

第30位 山中温泉(石川県)

第30位 山中温泉(石川県)

開湯1300年の歴史を持つ温泉地です。

北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓には、今月から川床がオープンしており、道場六三郎さん監修わびさびスイーツがいただけます。

第29位 秋保温泉(宮城県)

第29位 秋保温泉(宮城県)

伊達政宗公も愛した温泉と言われています。

第28位 指宿温泉(鹿児島県)

第28位 指宿温泉(鹿児島県)

波打ち際で楽しむ砂蒸し温泉は、世界的にも珍しく人気です。

第27位 阿寒湖温泉(北海道)

第27位 阿寒湖温泉(北海道)

マリモの繁殖地として有名な阿寒湖周辺の温泉地です。

第26位 越後湯沢温泉(新潟)

第26位 越後湯沢温泉(新潟)

東京から上越新幹線で1時間ほどでアクセスできます。

温泉と雪を楽しんでいる外国人が多いそうです。

第25位 修善寺温泉(静岡県)

第25位 修善寺温泉(静岡県)

万灯会が開催されます。

第24位 飛騨高山温泉(岐阜県)

第24位 飛騨高山温泉(岐阜県)

今年は4月14日、15日開催される高山祭では、迫力満点の山車を見るために毎年数十万人が訪れます。

第23位 四万温泉(群馬県)

第23位 四万温泉(群馬県)

飲んでも健康に良い温泉です。

四万ブルーと言われる、奥四万湖の絶景が見られます。

第22位 蔵王温泉(山形県)

第22位 蔵王温泉(山形県)

冬は樹氷、夏は避暑地として人気です。

第21位 河口湖温泉(山梨県)

第21位 河口湖温泉(山梨県)

温泉に入りながら富士山が眺められる!と人気です。

富士・河口湖さくら祭りは4月13日まで開催されています。

第20位 奥飛騨温泉郷(岐阜県)

第20位 奥飛騨温泉郷

東京から直行バスで4時間半、名古屋からも3時間20分と少々不便な場所ですが…

白川郷、松本城、飛騨高山など名所へのアクセスがよく、人気が高まっています。

星野リゾートのホテル 界 奥飛騨が進出し、注目も集まっています。

画像の説明▶じゃらんで、界奥飛騨の最安値をチェックする

第19位 黒川温泉(熊本県)

第19位 黒川温泉(熊本県)

阿蘇山の奥地、秘境の温泉地!

御客屋など30軒の歴史ある温泉宿が軒を連ねています。

鍋ヶ滝では裏見の滝と呼ばれ、滝壺の裏側まで行くことができます。

4月10日〜14日はライトアップも楽しめます。

相場約2万円〜10万円の温泉地ですが、入湯手形1500円を購入すれば、25カ所から好きな温泉3カ所に入ることができます。

神明館の洞窟温泉は13年かけてご主人が掘った手作り温泉です。

こうの湯には、日本一の深さ約160cmの立ち湯があり、外国人観光客にも人気です。

画像の説明こうの湯の詳細 画像の説明画像の説明

第18位 北海道洞爺湖温泉

第18位 北海道洞爺湖温泉

湖畔に20軒以上のお宿が軒を連ねています。

湖と一体になった気分を味わえる、ザ・レイクスイート湖の栖のインフィニティ温泉が話題です。

4月28日〜10月31日は毎日花火大会が開催されます。

第17位 万座温泉(群馬県)

第17位 万座温泉(群馬県)

温泉地がスキー場近くにあり、外国人人気が急上昇中です。

映画「私をスキーに連れてって」も万座温泉が舞台の一つです。

万座高原ホテルの露天風呂は、その日の天候などによって色が異なる人気の温泉です。

第16位 湯河原温泉(神奈川県)

第16位 湯河原温泉(神奈川県)

文豪に愛された、歴史ある名湯で、60軒以上の宿があります。

熱海、箱根に客が流れ、観光客も減少していましたが、近年のインバウンドでV字回復!

夏目漱石、芥川龍之介、島崎藤村らも湯河原を訪れ、執筆していたそうです。

あるお宿では、1000冊の本が読み放題のお宿です。

第15位 伊香保温泉

第15位 伊香保温泉

石段ができたのは400年以上前の戦国時代。

武田勝頼が戦いで敗れた兵士たちを癒すため、山の上から効率よく湯を流すため整備したのが始まりと言われています。

約45軒の温泉宿があり、切り傷や火傷に効く黄金の湯・美肌の湯と言われる白銀の湯の2種類の温泉が楽しめます。

創業115年の伊香保温泉の和菓子店・勝月堂さんは、温泉まんじゅう発祥のお店として知られています。

第14位 ニセコ温泉郷(北海道)

第14位 ニセコ温泉郷(北海道)

1泊175万円のスイートルームなど、セレブ外国人の人気スポットとなっていますが、明治時代に開発された歴史ある温泉地です。

日帰り温泉大人1500円〜楽しめます。

第13位 白浜温泉(和歌山県)

第13位 白浜温泉(和歌山県)

有馬、道後に続く、歴史ある温泉の一つです。

海の絶景を間近で楽しめる!と外国人も大興奮!

とれとれ市場南紀白浜では、鮮度抜群のまぐろや、もちガツオなどが大人気です。

第12位 銀山温泉(山形県)

第12位 銀山温泉(山形県)

川の両岸に十数軒の宿が並ぶ小さな温泉地です。

約400年前銀山の労働者が発見したそうです。

大正時代〜建てられた、歴史ある宿に泊まりたいという外国人観光客が増えています。

夜はライトアップされ幻想的な風景に!

おしんの撮影が行われた聖地として知られており、60以上の国と地域で大ヒットしたため、銀山温泉を訪れるおしん好き外国人が多いそうです。

第11位 登別温泉(北海道)

第11位 登別温泉(北海道)

大湯沼川天然足湯は、川に温泉が湧いている珍しい温泉です。

約1万年前の噴火の火口跡が見られる登別地獄谷が人気です。

第一滝本館は、江戸時代末期に建てられた湯治場が始まりの温泉旅館で、現在登別温泉で最大の旅館になっています。

温泉の浴槽は男女合わせて35もあります。

また登別温泉は海に面しており、温泉市場では、新鮮な魚介の炉端焼きや海鮮丼なども味わえます。

ホタテサーモン丼2288円

第10位 鬼怒川・川治温泉(栃木県)

第10位 鬼怒川・川治温泉(栃木県)

江戸時代に発見され、かつては大名などしか入れなかった温泉です。

現在は鬼怒川渓谷沿いに旅館ホテルが立ち並び、年間200万人以上が訪れる人気スポットに!

日光東照宮をはじめ、江戸ワンダーランド、東武ワールドスクエアなど人気観光地もあり、外国人観光客が増えています。

創業136年のあさやホテルには、空中露天風呂があり、鬼怒川ライン下りに使われている舟を活用した、舟風呂が人気です。

鬼怒川温泉からさらに奥地へ行ったところにある秘湯・八丁の湯は、昭和六十三年まで電気が通っていなかったため、ランプの宿とも呼ばれ、ジビエを使った絶品グルメが堪能できる隠れ家的なお宿があります。

石楠花の湯など、3つの露天風呂が楽しめます。

八丁の湯 日帰り800円

第9位 道後温泉(愛媛県)

第9位 道後温泉(愛媛県)

桜の名所松山城も近くにあります。

公衆浴場道後温泉本館は、昨年改修工事が終わり、五年半ぶりに全館開業すると、8時間半待ちの大行列ができたそうです。

第8位 城崎温泉(兵庫県)

第8位 城崎温泉(兵庫県)

古い街並みが今も残り、ノスタルジックな雰囲気の街に、約80軒の旅館が立ち並びます。

浴衣が正装というルールがあり、街を歩く外国人も浴衣を着ている人がいました。

御所の湯は、滝が眺められる露天風呂で、年間40万人が訪れます。

7つの公共温泉施設は、1500円のチケットで入り放題です。

森津屋は外国人が楽しめるいろいろな体験を提供しており、写真を撮ってくれる神サービスが大人気!

画像の説明▶じゃらんで、森津屋の最安値をチェックする

第7位 下呂温泉(岐阜県)

第7位 下呂温泉(岐阜県)

名古屋駅から特急で約2時間。

美人の湯と言われ、今の季節は飛騨川の桜や、世界遺産白川郷の集落再現した合掌村なども楽しめます。

織田信長が湯治に訪れたという記録もあり、歴史好きな外国人も訪れています。

下呂温泉 小田屋の100畳広さの畳風呂が人気です。

第6位 別府温泉

第6位 別府温泉

大分県別府温泉は、湧出量が日本一です。

泉質が酸性で水色に見えることから名前がついた海地獄、赤色に見えることから名前がついた血の池地獄など、熱湯や蒸気が噴き出す7つの温泉を巡る別府地獄めぐりに、外国人も大興奮!

別府名物地獄蒸しは、温泉の蒸気で作る江戸時代から続く伝統の調理法です。

13分ほど蒸すと、地獄蒸し玉手箱が完成します。

ミネラル豊富な塩化物泉のため塩気を感じるそうです。

ちなみに、食材の持ち込みもOKです。

今回外国人の方がバナナを蒸してみましたが、バナナのカスタードのようになり美味しいそうです!

別府温泉保養ランドでは、温泉成分を含んだ天然の泥で泥パックができます。

新陳代謝を高め、保温効果や美肌効果も期待できるそうです!

地獄蒸し玉手箱2人前2300円

第5位 由布院温泉(大分県)

第5位 由布院温泉(大分県)

じゃらん憧れの温泉地ランキングで十三年連続1位を獲得した人気温泉地!

寒い時期は湖面から湯気が立つ金鱗湖、温泉街道、露天風呂からのぞむ由布岳の絶景が楽しめます。

第4位 熱海温泉(静岡県)

第4位 熱海温泉(静岡県)

東京から新幹線で45分でアクセスできる人気観光スポット。

絶景ビーチからは、年間10回以上開催される花火大会を見られます。

昭和レトロな喫茶店なども、外国人観光客に人気です。

1973年創業のホテルニューアカオは、熱海駅から車で10分の海岸沿いにあり、昭和レトロで豪華な内装と、オーシャンビューが楽しめる人気ホテルです。

にぎわい横丁では、レトロコインゲーム、射的なども楽しめます。

オーシャンビュー露天風呂からは、海が一望できます。

ACAO FORESTは相模灘を望む観光庭園で、5月には4000株のバラが咲き誇ります。

曽我浅間神社には、鏡張りの鳥居があり、邪気を跳ね返すと言われています。

第3位 箱根湯本温泉(神奈川県)

第3位 箱根湯本温泉(神奈川県)

新宿から箱根ロマンスカー1本でアクセスできます。

1泊10万円超えの旅館でも、外国人に人気です。

番組で調べた最安旅館は、駅から3分の場所にあるかっぱ天国でした。 

夕食、朝食付きで、お部屋は和室・洋室から選べて、源泉掛け流しの露天風呂も完備しています。

箱根の最新乗り物は、箱根遊船SORAKAZEです。

お座敷の座席やソファ、キッズスペース、ブランコのベンチなどから、富士山を望むこともできます。

春には湖畔の一本桜、秋には山々の紅葉も楽しめます。

かっぱ天国1泊2名1室一人あたり9500円〜

第2位 有馬温泉(兵庫県)

第2位 有馬温泉(兵庫県)

1400年ほどの歴史を持ち、日本書紀にも登場した温泉です。

金銀2つの温泉が楽しめます。

第1位 草津温泉(群馬県)

第1位 草津温泉(群馬県)

日本情緒が残る温泉街!

シンボルの湯畑から舞い上がる湯煙は圧巻!

加水なしで高温の源泉温度を下げる役割も担っています。

湯畑のライトアップがSNSで大バズりしていました。

板でかき混ぜる伝統的な入浴法なども人気です。

温泉街にあるすき焼き店 華紋KAMONでは、温泉の足湯につかりながら和牛すき焼きがいただけます。

上州牛すき焼き3800円

まとめ

『10万円でできるかな』特別編で放送された、外国人に人気の温泉地ランキングベスト30結果を紹介しました。

旅行の参考にしたいと思います♪

10万円でできるかなの記事

10万円でできるかな番組情報

番組名:10万円でできるかな
放送局:テレビ朝日系列
放送時間:毎週月曜日 20:35〜
出演者:サンドウィッチマン、Kis-My-Ft2ほか
公式HP:10万円でできるかなHP