2024年2月20日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、「食物アレルギー研究の最前線」を紹介します
今回のカズレーザーと学ぶは、この春、日本を悩ます「アレルギー」と「人手不足」の対処法を学ぶ!
この記事では、『カズレーザーと学ぶ』で放送された、「食物アレルギー研究の最前線」まとめます。
食物アレルギー研究の最前線
食物アレルギー研究の最前線について、藤田医科大学 ばんたね病院教授 日本アレルギー学会理事
矢上晶子先生が講義されました。
アレルギーのメカニズム
元々は、経口感作といって、アレルギーの原因となるものが口から入ったらアレルギーを発症すると考えられていましたが、皮膚に触れるだけでアレルギーを発症する「経皮感作」が主流になってきています。
経皮感作の分かりやすい症例
コチニール色素を日常的に使用することで、皮膚から体内へ侵入すると、免疫が危険なものと判断し、攻撃しようとIgE抗体を作り、その後大量のコチニール色素を含むピンク色のマカロンを食べることでIgE抗体が反応し、激しい症状が起きてしまいます。
また、コチニール色素は、マカロンに限らず、魚肉ソーセージ、かまぼこ、ハム、いちごミルクなどに含まれていることもあります。
コチニールは、カルミンという名前で、ピンクのアイシャドーなど、化粧品の材料として使われています。
肌に合わない、違和感を感じた化粧品の使用をストップしたり、日々のスキンケアで、肌のバリア機能を整えることでアレルギーを予防できます。
新3大食物アレルギー
これまで、卵、牛乳、小麦が3大アレルギーとして知られていましたが、近年、小麦を抜いて、ナッツ類のアレルギーが増えています。
以前に比べ、ダイエット食品や健康食品として消費量が増えてきているのも、ナッツアレルギーが増えている原因と言われています。
特にクルミによるアレルギーが増えており、2023年に法令で表示が義務付けられてい特定原材料が7品目からクルミを加えた8品目に変更されました。
ハムスターでナッツアレルギー
研究で、ハムスターを飼っているとナッツアレルギーを発症する確率が高くなることが分かっています。
原因は、ハムスターにエサを手であげたり、床替えを行ったりしてあげたりする際、アレルギーの原因となるものが鼻や皮膚から入り経皮感作によりナッツアレルギーを発症するというものです。
ポークキャットアレルギー
ポークキャットアレルギーとは、猫アレルギーの人が、豚肉を食べアレルギーを発症するというもので、アレルギーの原因となる猫の毛などのタンパク質と、豚肉のタンパク質の形が似ていることで、引き起こされます。
他にも、バードエッグ症候群というものもあり、アレルギーを発症する仕組みは同じで、この様な関係を交差反応と言います。
ポークキャット症候群の人でも、豚肉を加熱することにより、酷似していたアレルゲンのたんぱく質の形が変わる為、アレルギー反応が起きなくなります。
胎児期のペット飼育が食物アレルギーを防ぐ
2023年に日本の研究で、犬や猫がいる家庭で育った子供は、成長してから食物アレルギーになる可能性がはるかに低いことが分かりました。
しかも、胎児期からペットの飼育をしている家庭の方が効果的ということが分かっています。
【犬や猫と暮らす子供は食物アレルギーが少ない】胎児期や乳幼児期に室内でペットの犬または猫と暮らした子供は食物アレルギー発症リスクが低い??
— 新しい天使 (@neostenshi) March 29, 2023
『Associations between fetal or infancy pet exposure and food allergies: The Japan Environment and Children’s Study』https://t.co/hA6tZEIuvG pic.twitter.com/SFCHg9VRIz
花粉症が食物アレルギーの引き金に
花粉症は、花粉のタンパク質に、体内の免疫物質IgEがくっつくことで起きるのですが、この花粉と似た形のタンパク質が一部の野菜やフルーツの中に含まれていて、誤って反応してしまうことがあります。
花粉症の人が気を付けるべき食べ物
スギ、ヒノキ花粉症の人は、これまでは、トマトでも交差反応を引き起こすと考えられていましたが、2023年に、トマトより桃や梅などの方が、アレルギーを起こす可能性が高いことが明らかになりました。
さらに、北海道などでよく見られる、シラカンバ花粉症では、5割の人が、りんごや桃などの果物で突然喉がイガイガする等の症状が現れるとのことです。
同じりんごでも産地が違ったり、熟成度が違えばタンパク質が変わりますので、アレルギーが現れないという場合もあります。
まとめ
今回の記事では、2024年2月20日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、「新3大食物アレルギーここ数年で症例数が10倍」をまとめました。
今回のカズレーザーと学ぶ記事一覧
【カズレーザーと学ぶ】新3大食物アレルギーここ数年で症例数が10倍(2024年2月20日)
【カズレーザーと学ぶ】食物アレルギー研究の最前線(2024年2月20日)
カズレーザーと学ぶ記事一覧
カズレーザーと学ぶ番組情報
番組名:カズレーサーと学ぶ
放送局:日テレ系列
放送時間:火曜よる22時00分〜23時00分
出演者:【MC】カズレーザー(メイプル超合金)他
公式HP:カズレーザーと学ぶHP