2024年2月28日のNHK放送『あさイチ』で放送された、年収の壁 手取りを減らさないための方法を紹介します!
今回の「あさイチ」では、パートで働く人必見!年収の壁が特集されました。
所得税、社会保険料などで、手取りを減らさないための情報を教えてくれました。
年収の壁
100万円・103万円・106万円・130万円の壁とは?
支援強化パッケージを利用した場合の手取りなどを解説してくれました。
(画像出典:NHK)
年収の壁の種類
100万円の壁、103万円の壁、106万円の壁、130万円の壁の違いは、次のような税が関わってきます。
100万円の壁:住民税
103万円の壁:住民税・所得税
106万円の壁:住民税・所得税・社会保険
130万円の壁:住民税・所得税・社会保険
年収の壁で働けない⁉︎
年収の壁のために、仕事をセーブしている人がいます。
130万円を超えると、夫の社会保険から外れてしまうため、社会保険料がかかるようになり、手取り108万円と減ってしまいます。
そのため103万円を超えないよう、働く時間をセーブする必要があります。
年収104万円の場合
年収104万円の場合…
住民税⇨年間8500円(自治体により異なる)
所得税⇨年間500円
年収130万円の壁超えの場合
年収130万円の場合、129万円の手取りが約124万円⇨手取り約108万円に!
153時間まで働かないと、129万円のときの手取りと同じになりません。
時給1000円なら…
年間230時間、月20時間ほど多く働く必要があります。
106万円の壁・130万円の壁
【106万円の壁】
※105万円の場合手取り約104万円⇨106万円の場合手取り約89万円、125時間以上働かないと手取り約104万円にならない。
・従業員101人以上の企業で働く人
・週の労働時間20時間以上など
【130万円の壁】
・従業員100人以下の企業で働く人
年収の壁支援強化パッケージ
年収の壁支援強化パッケージは、昨年から始まった支援制度です。
130万円の壁を超えても、このパッケージを利用すれば、夫の扶養を外れずに働くことができるそうです。
支援を利用すると一定の期間扶養を外れずに働くことができます。
手続きをするのは企業側ですが、利用したいという意思を働く側が伝える必要はあります。
現在このパッケージを利用する人は約30%ほどいるそうです。
ただし昨年10月までに社会保険に加入していた人は、このパッケージを利用できません。
年収の壁・支援強化パッケージの内容です。
【106万円の壁】
従業員に賃上げや労働時間を増やした企業に1人あたり最大50万円の助成金を支給
【130万円の壁】
一時的な増収であれば、連続2年まで扶養にとどまれる
年収の壁・支援強化パッケージのお問い合わせ先
年収の壁・支援強化パッケージの疑問は、無料で相談することができるそうです↓
年収の壁・支援強化パッケージのお問い合わせ先:0120−030ー045(フリーダイヤル・無料)
働き方を見直す
自分の働き方については、次のポイントを考えてみてはいかがでしょう。
・時間の制約⇨夫婦で話し合おう!
・時給相場の壁⇨自分を再評価しよう!
・キャリアブランクの壁⇨人生にブランクなんてない!
まとめ
『あさイチ』で放送された、年収の壁 手取りを減らさないための方法をまとめました。
同じ日に放送されたレシピです↓
翌週放送されたタイプ別診断です↓