【トリセツショー】あご筋トレ・あご筋ケアのやり方 誤嚥性肺炎・顎関節症を防ぐ!あごの筋肉の取説|9月19日

スポンサーリンク
フェイスマッサージ 健康

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2024年9月19日の『あしたが変わるトリセツショー』で放送された、あごの筋肉の取説の誤嚥性肺炎を防ぐ”あご筋トレ”顎関節症を予防する”あご筋ケア”の方法をまとめます。

今回のトリセツショーでは、あごの筋肉の取説(トリセツ)が特集されました。

顎の下にあるあご筋・舌骨上筋群(ぜっこつじょうきんぐん)の老化による誤嚥性肺炎を防ぐ、あご筋トレとは?

若い人の間でも増えている顎関節症予防になる、あご筋ケアの方法もまとめます。

スポンサーリンク

あご筋トレのやり方

あご筋トレは、年齢を重ねると起こりやすい顎の下にあるあご筋・舌骨上筋群(ぜっこつじょうきんぐん)の老化を防ぐためのトレーニングです。

舌骨上筋群は飲食する時に気管を塞いで、食べ物や飲み物を食道へ流れるようにする筋肉です。

ところがこの筋肉が衰えると、気管に食べ物や飲み物が入り込み、誤嚥性肺炎になりやすくなります。

日本では年間5万人が誤嚥性肺炎で亡くなっています。

あごの下の筋肉を鍛えることで、誤嚥性肺炎を防ぐことができます。

【あご筋トレのやり方】

※反発力のある直径10cmくらいのゴムボールを準備する。または10cmくらいに丸めたバスタオルを準備する。

⒈背筋を伸ばし、ゴムボールを下あごと鎖骨で挟む

⒉あごを引き、息を吐きながらゴムボールを押し、5秒間キープする

1セット10回を1日3セット行うと効果的です。

★息を止めてあご筋トレを行うとふらつきを感じる場合もあるため、必ず息を吐きながら行います。

あご筋ケアの方法

ストレスなどにより、あごのエラから頬骨にかけてある筋肉・咬筋(こうきん)に弱い力がかかり続ける(ちょい噛み)と、咬筋が疲弊して筋肉痛のような状態が起こります。

咬筋に負荷がかかり続けると、口を開ける時にあごの痛みを感じたり、音が鳴ったり、口が開かないなどの症状が出る、顎関節症(がくかんせつしょう)を発症しやすくなります。

そこでおすすめなのが、咬筋の筋肉痛を予防するあご筋ケアです。

あご筋ケアの方法を教えてくれましたので、紹介します!

【あご筋ケアのやり方】

⒈咬筋を押さえて上下の歯を離して円を描くように10秒間マッサージする(咬筋はあごのエラから頬骨にかけて斜めに伸びる筋肉です)

⒉顔を上に向けて大きく「お」の口で口を開けて5秒間キープする(大きく口を開けられない場合は、口をすぼめて行ってもOKです。少し痛いくらいでも頑張って開けると改善しやすいそうです。)

1、2の運動×3を1セットとして、朝・晩3セットずつ行うと効果的です。

※激しい痛みがある場合は、セルフケアをやめて最寄りの医療機関を受診してください。

アラーム呼吸法

癖になったちょい噛みには、アラーム呼吸法がおすすめです。

悪い癖が起こった時に別の行動で改善する行動認知療法です。

⒈スマホのアラームを1時間毎にセットする

⒉アラーム時にちょい噛みを確認!ちょい噛みしていた場合は、大きく息を吐く(自然と上下の葉が離れる)

まとめ

『トリセツショー』あごの筋肉の取説の誤嚥性肺炎を防ぐ”あご筋トレ”、顎関節症を予防する”あご筋ケア”の方法を紹介しました。

ぜひ試してみたいと思います!

トリセツショーの記事

あしたが変わるトリセツショー番組情報

番組名:あしたが変わるトリセツショー
放送局:NHK総合
放送時間:毎週木曜日 19:57〜20:42
出演者:石原さとみ、濱田マリほか
公式HP:あしたが変わるトリセツショー