【カズレーザーと学ぶ】足のオーバープロネーション予防「足裏天井向け運動」と靴選びでX脚O脚改善!|2024年11月19日

スポンサーリンク
ウォーキングちょこっと速歩 健康

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2024年11月19日の『カズレーザーと学ぶ(カズと学ぶ)』で放送された、X脚O脚外反母趾を引き起こすオーバープロネーションの原因、改善方法(足裏天井向け運動)、靴選びなどを紹介します。

今回のカズレーザーと学ぶは、足のオーバープロネーションが特集されました。

かかとが大きく内側に傾く足の変形はなぜ起こるのでしょう?

『カズレーザーと学ぶ(カズと学ぶ)』で放送された、かかとのズレ・足のオーバープロネーション改善方法を紹介します。

スポンサーリンク

X脚O脚外反母趾改善方法

X脚O脚外反母趾を引き起こすオーバープロネーションは、かかとが大きく内側に傾く足の変形のことです。

千葉県立保健医療大学教授が、4〜5人に1人が発症しているというオーバープロネーション、その改善方法について教えてくれました。

オーバープロネーションを招く運動不足

運動不足の人は、足の筋肉や構造を守る組織が衰え、オーバープロネーションになる確率が高くなります。

大きすぎ、小さすぎの靴を履いているのも、オーバープロネーションになる原因のひとつと言われています。

これからの季節、ムートンブーツや厚底ブーツなど、かかとのズレが起きやすい靴が多いため、注意が必要です。

オーバープロネーションの歩き方の特徴

通常歩行するとき、かかとの外側⇨足の外側⇨親指へ向かって足裏が床につきます。

ところが、かかとの内側⇨そのまままっすぐ親指へ向かって足裏が床についていると、オーバープロネーションになりやすくなります。

扁平足

かかとの骨がずれると、扁平足になりやすくなります。

足からの衝撃を受けやすくなり、ひざ、股関節などにも支障がでやすくなるそうです。

ちなみに出演者の中で、アンミカさんの左足がオーバープロネーションになっていました。

足には外側アーチと内側アーチがありますが、オーバープロネーションでかかとが内側に倒れると、内側アーチが崩れ、扁平足になってしまいます。

外反母趾

オーバープロネーションになると内側アーチが潰れてしまい、足も変形しやすくなるため、外反母趾も進行しやすくなります。

外反母趾はここ15年で患者数が3倍になっており、およそ90%が女性だと言われています。

X脚・O脚

X脚はかかとが内側に倒れることで、膝も内側にねじれた結果、Xの形になります。(骨盤は前傾)

O脚はかかとが内側に倒れ土踏まずから床反力がひざの内側に向けてかかるため、ひざが開きやすくなります。(骨盤は後傾)

浮き指

浮き指は、若者に急増している症状です。

悪化すると、親指以外の指が浮いている状態になります。

オーバープロネーションになると、内側縦アーチがつぶれ、足を曲げる筋肉(足裏側)が働かず、伸ばす筋肉(足の甲側)だけがアンバランスに働くようになります。

かかとに重心がいくため姿勢が悪くなり、肩こり、反り腰、ストレートネックなどの症状を起こしやすいそうです。

内反小趾 (ないはんしょうし)

内反小趾 (ないはんしょうし)は、オカリナさんが指摘された症状です。

歩行時に足を左右にジクザグに出しながらペンギンのように鳴いていると、足の横アーチが潰れ、小指の横が出っ張ってきます。

歩き方の癖を改善することが大切です。

足裏天井向け運動(オーバープロネーション改善方法)

⒈座った状態で片足を反対の膝の上におく

⒉のせた足裏を天井に向かうようかかとを動かす(後脛骨筋をしっかり動かす)

※まずは手でサポートしながら、1日10回くらい繰り返す。最終的には手を使わず自力で。

正しい靴の選び方

基本的にスニーカーがよいそうですが、ヒールやパンプスを選ぶ場合、かかとがしっかりしたものがおすすめです。

ブーツはおすすめできませんが、かかとがしっかり固定されていて、足首が柔軟に動かしやすいものがおすすめです。

次の3つのポイントを押さることが重要です。

【正しい靴の選び方】

・かかとがしっかり固定されるもの

・足首が動かしやすいもの

・MP関節(足指の付け根)が柔軟に曲がるもの

まとめ

今回の記事では、足のオーバープロネーションの改善方法をまとめました。

カズレーザーと学ぶ記事一覧

カズレーザーと学ぶ番組情報

番組名:カズレーサーと学ぶ
放送局:日テレ系列
放送時間:火曜よる22時00分〜23時00分 
出演者:【MC】カズレーザー(メイプル超合金)他
公式HP:カズレーザーと学ぶHP