2025年8月1日のテレビ朝日系列『ザワつく金曜日』で放送された 「どれを食べたいか選手権」サバンナ高橋さんが選ぶとろろグルメ3品(石焼とろろご飯、とろろ鮑の冷かけ蕎麦、究極の朝ご飯・自然薯朝ごはん) のお店&商品情報を紹介します!
今回のざわつく金曜日では、とろろ料理3選をめぐって、「どれを食べたいか選手権」で長嶋一茂さん&石原良純さん&高嶋ちさ子&サバンナ高橋さんが白熱対決!
親となった人が今、どのとろろ料理が食べたいか予想しました。
この記事では、『ザワつく金曜日』で放送された 「どれを食べたいか選手権」とろろ料理 お店&商品情報をまとめます。
(画像出典:ザワつく金曜日)
とろろ料理3選
どれが食べたいか選手権のとろろグルメ3品の 情報です!
とろろグルメ⒈石焼とろろご飯(山芋の多い料理店)

1つ目のとろろ料理です。
神奈川県川崎市にある山芋の多い料理店は、ランチ前には行列ができる山芋料理専門店!
とろろ鍋4000円(2人前)めんたいとろろ磯辺揚げ800円、自然薯プリン600円など、さまざまなとろろグルメが味わえます。
中でも石焼とろろご飯が名物メニューです。
熱々のごはんにかける濃厚なとろろは、自然薯に昆布だしと赤味噌を加えた特製とろろ。
さらにとろろを引き立てるため、炊きたての麦飯に高菜を混ぜ、甘口と濃口の合わせ醤油を注ぎ、ご飯に焦げ目をつけたら、特製とろろをかけて完成です。
元祖じねんじょ 石焼とろろご飯 1490円
【住所】神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10−7
【TEL】044-201-8687
【営業時間】11時30分~13時30分, 17時00分~23時00分
とろろグルメ2. とろろ鮑の冷かけ(つきじ文化人)

2つ目のとろろ料理です。
築地にあるつきじ文化人は、そばとコース料理がいただける人気店!
とろろ鮑の冷かけは5月〜8月のコースの限定メニューです。
北大路魯山人もとろろと鮑の組み合わせを絶賛していたと言います。
とろろに使用する青森県産山芋は、粘りが強くアクが少ないのが特徴です。
蕎麦つゆを加え、泡だててなめらかな食感に!
鮑は豊洲で仕入れる蝦夷鮑で、肝ごと贅沢にのせます。
とろろ鮑の冷かけ(夜のコース12000円〜の 限定メニュー)
【住所】東京都中央区築地1丁目12−16
【TEL】050-5488-5681
【営業時間】11時30分~14時00分, 17時30分~21時30分
【定休日】日曜日、月曜日

とろろグルメ⒊自然薯朝ごはん(山薬やまぐすり)

3つ目のとろろ料理です。
神奈川県箱根の強羅駅から車で約5分の場所にある、山薬やまぐすりは、朝7時の開店前から行列ができる人気自然薯農家レストランです。
究極の朝ご飯は、自然薯とろろに、麦飯、アジ、さつま揚げ、地元の豆腐などがセットになっています。
自然薯は自家農園産で、強い粘りが特徴です。
とろろは自然薯を皮ごとすることで自然薯独特の風味を立たせ、甘めの出汁醤油を合わせています。
とろろご飯は最初はそのまま、続いてねぎやわさびの薬味を乗せたり、生卵をかけていただきます。
究極の朝ご飯 2750円
【住所】神奈川県足柄下郡箱根町宮城野829
【TEL】0460-82-1066
【営業時間】8時00分~20時00分(土日7時00分〜)
まとめ
『ザワつく金曜日』で放送された 「どれを食べたいか選手権」とろろ料理3選 お店&商品情報をまとめました。
ぜひ食べてみたいです♪
結果は…
- 長嶋一茂さん⇨2.とろろ鮑の冷かけ蕎麦
- 高嶋ちさ子さん⇨⒊究極の朝ご飯
- 石原良純さん⇨2.とろろ鮑の冷かけ蕎麦
- サバンナ高橋さん⇨2.とろろ鮑の冷かけ蕎麦
一茂さん、良純さん、高橋さんが、とろろ料理をゲットしました!
今回のグルメ3品は、こちらでまとめています↓
先日放送された、うなぎグルメを選ぶ、どれがたべたいか選手権のお店は、こちらでまとめています↓
【ざわつく金曜日】うなぎのしろむら・卵黄&とろろひつまぶし(名古屋)進化系ひつまぶし2025年5月30日
【ざわつく金曜日】うなぎ家しば福や・スタミナまぶし(しばふくや)白焼き&ニンニクだれの進化系ひつまぶし2025年5月30日
ザワつく金曜日の記事
ざわつく金曜日番組情報
番組名:ザワつく!金曜日
放送局:テレビ朝日系列
放送時間:毎週金曜日 18:50〜
出演者:石原良純、長嶋一茂、高嶋ちさ子 ほか
公式HP:ザワつく!金曜日