Language

【ザワつく金曜日】すいかの値段Niigataルビームーン ルナピエナ 若松潮風プレミアムアムール

スポンサーリンク
ざわつく金曜日すいか グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2025年7月25日のテレビ朝日系列『ザワつく金曜日』値段を当てる「どんどん高くなる選手権」の、すいかの値段(Niigataルビームーン・ルナピエナ・若松潮風プレミアムアムール)、お取り寄せ情報をまとめます!

ざわつく金曜日では「どんどん高くなる選手権」と題して、絶対食べてみたいスイカの値段を予想するクイズに、長嶋一茂さん、高嶋ちさ子さん、石原良純さんが挑戦しました。

登場するスイカの値段は、どんどん高くなっていきます。

(画像出典:ザワつく金曜日)

スポンサーリンク

すいかの値段

高級すいかの”どんどん高くなる選手権”のスイカ、お取り寄せ情報です。

Niigataルビームーン 究極のしゃりしゃり食感のスイカ

Niigataルビームーンは、新潟県新潟市で2023年に6年の開発を経てデビューした新しいスイカです。

この日は直売所で、販売から40分ほどで252玉が完売!

Niigataルビームーンの最大の特徴は、究極のシャリシャリ食感です。

スイカはもともと砂漠地帯の植物で、Niigataルビームーンも砂漠のような砂で育てていますが、すいかは水をやりすぎても与えなさすぎてもNGなので、しゃりしゃり食感を出すために、絶妙なコントロールで育てているそうです。

Niigataルビームーン 重さ4kgのスイカの値段:1870円

ルナピエナ 空中に浮かぶスイカ

高知県南部の夜須町で育てられるルナピエナは、イタリア語で満月という意味のスイカです。

空中に浮かぶすいかは、空中立体栽培という珍しい方法で育てられています。

まんべんなく光を浴びて育つすいかは、ジューシーなのが特徴です。

ルナピエナ 重さ8.5kgのスイカの値段:5200円

若松潮風プレミアムアムール 甘い黄色いスイカ

若松潮風プレミアムアムールは、福岡県北九州市若松区で育てられる黄色いスイカです。

すごいのはその甘さで、一般的なすいかの糖度は11度ですが、アムールは最高17度を超えることも!

樹上熟成させる(木にならした状態で熟成させる)のがポイントですが、収穫時期を誤ると出荷できなくなってしまいます。

熟したすいかを見極めるのがポイントで、未熟なスイカは高い音がしますが、熟成されたスイカは低い音がするんだとか。

完熟を見極めるのが職人技で、限界まで熟成させ、収穫することで、果汁の1滴1滴まで甘さが際立つスイカになります。

若松潮風プレミアムアムール 重さ8kgのスイカの値段:8870円

まとめ

『ザワつく金曜日』すいかSPの値段を当てる「どんどん高くなる選手権」の、スイカ3品の価格、お取り寄せ情報を紹介しました。

一度は食べてみたいスイカでした。

値段がどんどん高くなる選手権の商品情報です↓

ザワつく金曜日の記事

ざわつく金曜日番組情報

番組名:ザワつく!金曜日
放送局:テレビ朝日系列
放送時間:毎週金曜日 18:50〜
出演者:石原良純、長嶋一茂、高嶋ちさ子 ほか
公式HP:ザワつく!金曜日