2025年3月1日の『サタデープラス(サタプラ)』で放送された あんぱんひたすら試してランキングのトップ5&部門別1位の結果を紹介します!
サタデープラスでは、毎回清水麻椰アナウンサーが市販の商品をひたすら試して、1番良い商品をランキングで発表しています。
今回はスーパーやコンビニで買える16種類の あんぱんをひたすら試して、本当におすすめの あんぱんを教えてくれました。
買って失敗しないあんぱんBEST5とは?
部門別の1位の あんぱんも発表します。
サタプラあんぱんランキング 部門別1位
あんぱん人気16種類を数時間かけて試した結果を発表!
あんの量、あんこの味、全体の味など、サタプラ独自の調査でランキングを作成しています。
味の評価には、パン職人の朝倉誠二さん、和菓子のプロ・岡本伸治さんも参戦しました。
【あんぱんの評価ポイント】
- パン生地とあんこのバランス。材料がシンプルなだけにバランスが重要!
- 口溶け、歯切れ、甘さの残り方がいかにマッチするか
- あんこのしっとり具合、口に残らず嫌な粘り気がないか(あんこの味)
- パンの風味、食感をいかに感じられるか(パンの味)
あんの量 第1位 第一パン 感動あんぱん こしあん
あんの量 第1位 第一パン 感動あんぱん こしあん(138円)です。
カットした断面をチェックし、あんの重量も比較しました。
あんの量の平均は51%でした。
1位のあんぱんはあんの割合70.7%でした!
思う存分あんこを食べれるあんぱんとして、昨年4月に発売された商品です。
十勝産あずき100%を使用し、すっきりとした甘さのあんこです。
同じく第一パン 感動あんぱん つぶあんも69.5%で全体の2位となりました。
このほかに…
山崎製パン 高級つぶあんは、あんに栗がごろっと入っている粒あんで、あんの割合53%でした。
山崎製パン 薄皮つぶあんぱんは、薄皮にぎっしりのあんが入っていて、あんの割合69.1%でした。
コスパ 第1位 ローソン つぶあんぱん4個入り
#ローソンのマチカフェ当たったよ
— ぱる*ズボラな乳がんst2タモ中 (@new2haru) February 11, 2025
今日もらってきました💖
濃さを濃いめにして、お家に持って帰って豆乳と牛乳をたっぷり入れて飲むのがお気に入りです💖
(冷めないようにタンブラー持ってって紙コップから詰め替えてる🤣)
ローソンの4個入りのつぶあんぱん、めっちゃずっしりしてて美味しすぎた! pic.twitter.com/Ehq4MtFYzf
コスパ 第1位 ローソン つぶあんぱん4個入り(160円)です。
10gあたりの金額を算出しました。
1位のあんぱんは、10gあたり8.6円でした!
生地には卵を多めに加えることで、薄皮ながらふんわりとした食感に。
すっきりした甘みが口全体に広がります。
袋止めシールがついているので、1度に食べきれない時でも保管しやすく、嬉しいポイントです。
このほかに…
フジパン 大福みたいなホイップあんぱんは、10gあたり11.2円でした。
国産米粉を配合したもっちり生地に、たっぷりのホイップとあんが包まれています。
あんこの味 第1位 ファミリーマート 北海道産小豆のつぶあんぱん
あんこの味 第1位 ファミリーマート 北海道産小豆のつぶあんぱん(130円)です。
「口溶け・甘さ・粒感が文句なく風味も立っている」
「焼き上がった後でも糖分の光沢が残っている。非常にいいあんこ。」と高評価でした。
風味豊かな北海道産小豆、隠し味に沖縄県産の塩を使用し、小豆の濃厚さ・まろやかさが向上しくどくなりにくいあんこに仕上がっています。
このほかに…
第一パン 感動あんぱん こしあんは、「小豆の香りが良く、コンセプトがしっかり伝わるあんこ」と好評でした。
前日に小豆を煮て、翌日に炊き上げるあんこは、小豆本来の風味を感じられます。
敷島製パン 北海道こしあんパンは、時間をかけて作られた口溶けのいいあんで、饅頭に入れても良いレベルだそうです!
和菓子の研究を重ねて作り上げたこしあんで、北海道産小豆の豊かな味わいと、皮の雑味がないサラッとした口溶けが特徴です。
パンの味 第1位 山崎製パン 高級つぶあん
パンの味 第1位 山崎製パン 高級つぶあん(138円)です。
「しっとりしつつ口溶けがいい食感」と高評価でした!
発酵種ルヴァン(乳酸菌と酵母による発酵種)を入れることで、小麦本来の風味、コク、口溶けを生み出していました。
小麦の風味、しっとり感が味わえる、1990年発売からロングセラー商品です。
このほかに…
敷島製パン 北海道こしあんパンは、「やわらかさがあって風味がいい!パンとしての完成度が高い」とのこと。
ローソン つぶあんぱんは、「歯切れが良い。優等生的な生地!」だそうです。
フジパン 大福みたいなホイップあんぱんは、「もちもちで風味、口溶けが素晴らしい」と好評でした。
焼き色をつけない低温で焼くふんわり食感の白焼き生地で、国産米粉でもっちりに仕上げていました。
フジパン 生あんぱんほいっぷは、「生地のコクを感じるパン」「ミルキー感もあって美味しい」あんぱんでした。
生地に生クリーム配合しており、ミルキー感が最大の魅力です。
ほんのり甘く、ふわっふわな食感を生み出しています。
全体の味 第1位 敷島製パン 北海道こしあんパン
全体の味 第1位 敷島製パン 北海道こしあんパン(137円)です。
生地に湯種(小麦粉にお湯を混ぜた生地)を配合し、小麦粉本来の甘み・うま味を引き出していて、北海道産小豆と見事にマッチ!
「生地とあんこのバランス抜群」
「パンの味にあんこが負けていない」と高評価でした。
このほかに…
ファミリーマート 北海道産小豆のつぶあんぱんは、小豆とパンの風味・あんこの後味が◎
あんこの美味しさがパンも引き立てていました。
「毎日食べても食べ飽きない」をコンセプトに一体感を追求したあんぱんです。
山崎製パン 薄皮つぶあんぱんは、「小豆の味・口溶け・食感◎」「ロングセラーがうなずける味わい」と好評でした。
山崎製パン菓子パンの中でも、トップ3に入る人気商品!
あんこは、パン生地で包めるギリギリの柔らかさに仕上げているそうです。
フジパン 生あんぱんほいっぷは、甘すぎないホイップクリームとあんこの一体感が抜群でした。
【あんぱん・ごま油・岩塩で絶品アレンジ!】
⒈ごま油と岩塩を混ぜ、あんぱんの底面に塗る
⒉熱したフライパンに入れ、少量の酒を加えて60秒蒸し焼きする
サタプラあんぱんランキング 総合TOP5
あんぱんの総合ランキングを発表!
第5位 フジパン 生あんぱんほいっぷ
フジパン 生あんぱん ほいっぷ
— 𝘬𝘪𝘯𝟩𝟫𝘈𝘶◇𝟤𝘯𝘥 (@kin79au) July 17, 2024
生クリームを練りこんだ生地、つぶあん、ホイップ うまい!
あんバターもいいけど、あんホイップいいね
これはまた買っちゃうな🙂 pic.twitter.com/Vp639p8N8s
第5位 フジパン 生あんぱんほいっぷ(151円)です。
「なめらかでやわらかく、おはぎのようなあんこ」と高評価!
生地には生クリームを配合することで、ほんのりとした甘さとやわらかい食感に仕上げています。
「口溶けが良く生地のコクをしっかり感じる」
「甘すぎないホイップクリームとあんこの一体感抜群」と好評でした。
総合:40点
コスパ:8点
あんの量:8点
あんこの味:8点
パンの味:8点
全体の味:8点
第4位 山崎製パン 薄皮つぶあんぱん
第4位 山崎製パン 薄皮つぶあんぱん(181円)です。
他にはない薄い生地が特徴です。
生地に発酵種ルヴァンを配合することで、小麦本来の風味やコクのあるうま味を引き出しています。
たっぷりのあんこで、あんこ好きにぴったりの一品。
「あんこの粘り気と甘さがパン生地との相性◎」と好評でした。
総合:41点
コスパ:9点
あんの量:9点
あんこの味:7点
パンの味:8点
全体の味:8点
第3位 敷島製パン 北海道こしあんパン
第3位 敷島製パン 北海道こしあんパン(137円)です。
全体の味では10点満点を獲得!
北海道産小豆100%使用し、小豆の皮を取り去り、雑味のないサラッとした口溶けのあんこが特徴です。
「しっかりと研究された、口溶けと風味」と好評でした。
湯種を使用したパン生地は、歯切れの良いしっとりとやわらかい仕上がりで、生地とあんこの一体感も抜群!
「こしあんの口溶けの良さを引き立てるパンとのバランス◎」とのこと。
総合:42点
コスパ:8点
あんの量:7点
あんの味:9点
パンの味:8点
全体の味:10点
第2位 山崎製パン 高級つぶあん
第2位 山崎製パン 高級つぶあん(138円)です。
全ての項目で8点以上を獲得!
パン生地にライスブラン(米ぬか)を加え、しっとり食感に仕上げています。
16種類中唯一の栗入りあんこも特徴です。
「口が全くパサつかない」
「しっとりしていて口溶けも抜群!」
「栗粒がもたらす食感のアクセント◎」と高評価でした。
総合:44点
コスパ:9点
あんの量:8点
あんこの味:8点
パンの味:10点
全体の味:9点
第1位 ファミリーマート 北海道産小豆のつぶあんぱん
第1位 ファミリーマート 北海道産小豆のつぶあんぱん(130円)です。
味の3項目で9点以上を獲得!
「パンとあんこのバランスが絶妙」と高評価でした。
風味豊かな北海道産小豆を使用。
あんこには沖縄県産塩を使用し、小豆の濃厚感やまろやかさが向上し、くどくなりにくい、毎日食べても食べ飽きないあんこになっています。
総合:45点
コスパ:8点
あんの量:8点
あんこの味:10点
パンの味:9点
全体の味:10点
まとめ
サタプラで紹介された、あんぱんひたすら試してランキングの結果を紹介しました。
2022年の結果は、こちらでまとめています↓
サタプラ・ひたすら試してランキングの記事
最近放送された、サタプラ・ひたすら試してランキングです↓
サタプラ番組情報
放送局:TBS系列
放送時間:毎週土曜日 7:58〜9:25
出演者:アンタッチャブル (山崎弘也・柴田英嗣) 正門良規(Aぇ!group) アンミカ 清水麻椰(MBSアナウンサー)ほか
公式HP:サタデープラス公式HP