2025年1月11日の『サタデープラス(サタプラ)』で放送された クリームシチューひたすら試してランキングのトップ5&部門別1位の結果を紹介します!
サタデープラスでは、毎回清水麻椰アナウンサーが市販の商品をひたすら試して、1番良い商品をランキングで発表しています。
今回はスーパーやコンビニで買える13種類の クリームシチューの素をひたすら試して、本当におすすめの クリームシチューを教えてくれました。
買って失敗しないクリームシチューBEST5とは?
部門別の1位の クリームシチューも発表します。
サタプラクリームシチューランキング 部門別1位
クリームシチュー人気13種類を数時間かけて試した結果を発表!
1966年にハウス食品が「ご飯と一緒に食べられるおかず」として、クリームシチュー ミクスを発売し、家庭料理の定番として浸透しました。
ミルクにこだわったもの、チキンのうま味にこだわったもの、味噌を使った和風などいろいろな種類がありますが、コスパ、ルーの溶けやすさ、ソースだけの味、全体の味、ご飯との相性などを独自に調査しています。
味の評価には、14年連続ミシュラン一つ星獲得!ピアットスズキ鈴木弥平さんも参戦しました。
コスパ第1位 イオントップバリュ 北海道産生クリーム使用濃厚クリームシチュー
コスパ第1位 イオントップバリュ 北海道産生クリーム使用濃厚クリームシチュー(159円)です。
1皿分の平均は58円でしたが…
1位の商品は、1皿19.8円でした!
値段だけではなく、味にもこだわっていて、北海道産生クリームや、フランスさん発酵バターを使用しています。
このほかに…
江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチューは、1皿39.1円でした。
ちなみに名前はクリーム(cream)からクレア(crea)と名付けられました。
ハウス食品 北海道シチュー クリームは、1皿39.8円でした。
ルーを使ったシチュー売り上げNo.1ブランドの北海道シチューは、北海道産生乳100%の生クリーム&ナチュラルチーズを使用しています。
アイデアパッケージ 白バラ牛乳使用 牛乳屋さんのおいしいクリームシチュールウは、人気の白バラ牛乳を使用しています。
鳥取県のソウルドリンクと言われる白バラ牛乳を使用し、コク深くクリーミーな味が特徴です。
1皿54円でした。
ルーの溶けやすさ第1位 エスビー食品 栗原はるみのクリームシチュー
ルーの溶けやすさ第1位 エスビー食品 栗原はるみのクリームシチュー(386円)です。
平均9分でルーが溶けましたが…
1位の商品は13種類中唯一のパウダールウで、お湯に入れた瞬間さっと溶けてダマになりにくいのが特徴です。
ルーは3分6秒で溶け切りました!
とろみもありダマも少なく仕上がります。
固形ルーに比べ油脂の量が少なく、さっと溶けるので時短調理が可能です。
このほかに…
ムソー 直火焙煎クリームシチュールゥは、5分51秒で溶けました。
フレークタイプで、お湯にあたるルーの表面積が増え溶けやすさアップ!
ハウス食品 シュチューミクス クリームは、らく溶け顆粒採用で、5分18秒で溶け切りました。
江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチューは固形ですが、5分46秒で溶け切りました。
ソースだけの味第1位 江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチュー
ソースだけの味第1位 江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチュー(313円)です。
ここから鈴木弥平シェフも参戦しました。
玉ねぎ、にんじん、セロリなど3種の野菜と鶏をじっくり煮込んだブイヨン、北海道産生クリームを使い、クリーミーさ抜群です。
塩分控えめでマイルド&際立つブイヨンの味が高評価!
3段仕込み製法で、野菜、鶏肉など素材それぞれのブイヨンが際立つタイミングで仕込んでいます。
このほかに…
エスビー食品 濃いシチュークリームは、なまクリームの香りがして、圧倒的なクリーミーさと甘みが好評でした。
乳脂肪分50%以上の純生クリームのみを厳選し、コク深い味わいで後引く美味しさに!
エスビー食品 栗原はるみのクリームシチューは、チキンの強い香りとコク◎
丁寧に仕立てたホワイトソースは、油脂を抑え、特製チキンブイヨンの素材の風味&うま味が際立立ちます。
ムソー 直火焙煎クリームシチュールゥは、とろみが強いので味をしっかりと感じられると好評でした。
ペーストにした国産玉ねぎをたっぷり使用し、仕上げにニュージーランド産ナチュラルチーズを加え、濃厚でコクのある味わいになっています。
コスモ食品 コスモ直火焼ごはんによく合う和風シチューは、焼きあご&昆布だし&味噌などを使い、日本人が好む和風だしで美味しいそうです。
全体の味第1位 ムソー 直火焙煎クリームシチュールゥ
全体の味第1位 ムソー 直火焙煎クリームシチュールゥ(454円)です。
全体の味の評価ポイントは、「野菜や肉の具材を引き立てる味付けになっているか?」だそうです。
1位のクリームシチューは、直火焼製法で、小麦、玉ねぎなど素材の旨みを最大限に引き出していました。
ニュージーランド産ナチュラルチーズを使用し、クリーミーで優しい味わいです。
手間暇かかった美味しさ!
うま味のマイナスとなる水分を時間をかけて飛ばすことで、なめらかでコクと深みのある味になり、どんな素材にも合う超万能クリームシチューに!
このほかに…
江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチューは、ルーが主張しすぎず、素材の味を引き立てるやさしいシチューでした。
北海道産生クリーム、フランス産発酵バターを使用し、鶏肉との相性◎です。
イオントップバリュ 北海道産生クリーム使用濃厚クリームシチューは、チキンエキスと具材の鶏肉が相乗効果でとても美味しいそうです。
北海道産生クリーム、フランス産発酵バター、焦がしバターに、ホワイトペッパー・ガーリックをきかせ、乳素材の風味を活かしながら味のキレアップ!
鶏肉との相性◎です。
コスモ食品 コスモ直火焼銀のクリームシチューは、職人が釜に張り付いて丁寧に直火で焼き上げたルーの香ばしさで鶏肉の美味しさ倍増!
具材全てとの一体感が抜群です。
ルーが焦げ付かないように徹底管理し、香ばしい色と香りに仕上げています。
ご飯との相性第1位 コスモ食品 コスモ直火焼銀のクリームシチュー
ご飯との相性第1位 コスモ食品 コスモ直火焼銀のクリームシチュー(398円)です。
クリームシチューは実はパン派よりもご飯派の方が多いそうです。
そこで、ご飯と合わせる鉄板コンビの相性を調査しました。
1位の商品は、職人が作る直火焼製法で仕上げています。
玉ねぎの甘み、香ばしさが食欲をそそるシチューに!
丁寧に焼き上げることで、水分を飛ばして玉ねぎのうま味をギュッと凝縮しています。
表面をカリカリに焼いた厚揚げにシチューをかけるだけ!
このほかに…
コスモ食品 コスモ直火焼ごはんによく合う和風シチューは、焼きあご・昆布・味噌のうま味が際立っていました。
窪田味噌醤油の米麹味噌を使用し、まろやかなコクと甘味が特徴です。
いちやまマート ごはんに合う和風シチュールーは、とろみのある味噌汁にご飯を合わせている感覚になるそうです。
白味噌、焼きあご、昆布の出汁に、ナチュラルチーズと豆乳パウダーを加えていて、ごはんによくあいます。
イオントップバリュ 北海道産生クリーム使用濃厚クリームシチューは、フランス産発酵バターと焦バターの組み合わせで、チキンのうま味に濃く深さ&香ばしさアップ!
エスビー食品 栗原はるみのクリームシチューは、しっかり目のチキンの味で食欲増進!
こだわりのチキンブイヨンに生クリームを加え、より厚みのある味に仕上げています。
サタプラクリームシチューランキング 総合TOP5
クリームシチューの総合ランキングを発表!
第5位 コスモ食品 コスモ直火焼ごはんによく合う和風シチュー
第5位 コスモ食品 コスモ直火焼ごはんによく合う和風シチュー(348円)です。
白味噌と魚介の出汁が、ご飯との相性抜群!
米麹白味噌を使用しています。
焼きあごの香ばしい風味、昆布の上品なうま味に、隠し味にニュージーランド産エグモントチーズを使用し、日本人に合う優しい味わいのシチューに!
白味噌雑煮にもおすすめです。
総合:40点
コスパ:7点
ルーの溶けやすさ:8点
ソースだけの味:8点
全体の味:8点
ご飯との相性:9点
第4位 江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチュー
第4位 江崎グリコ クレアおばさんのクリームシチュー(313円)です。
特筆すべきは、10点満点のソースだけの味!
鶏と3種の野菜の3段仕込み製法で、ブイヨンが際立つ3段階で煮込み、深いコクを引き出しています。
「野菜と鶏のブイヨンをしっかり感じられる」
「ソースの味が具材を引き立てている」と高評価でした。
じっくり煮込んだ鶏と野菜のブイヨンに、北海道産生クリームを加え、まろやか&クリーミーなシチューです。
総合:43点
コスパ:9点
ルーの溶けやすさ:8点
ソースだけの味:10点
全体の味:8点
ご飯との相性:8点
第3位 エスビー食品 栗原はるみのクリームシチュー
第3位 エスビー食品 栗原はるみのクリームシチュー(386円)です。
ルーの溶けやすさでは満点を獲得!
3分6秒で溶け切りました。
パウダールウ製法で、油脂や小麦粉控えめで、素材のコクやうま味、スパイスの香りが際立つシチューに!
チキンブイヨンとスパイスが具材のうま味を引き立てていて、計算されたクリームシチューでした。
総合:44点
コスパ:9点
ルーの溶けやすさ:10点
ソースだけの味:8点
全体の味:8点
ご飯との相性:9点
第2位 ムソー 直火焙煎クリームシチュールゥ
第2位 ムソー 直火焙煎クリームシチュールゥ(454円)です。
コスパ以外高得点でランクイン!
「クリームシチューの見本のようなクリームシチュー!」
「玉ねぎの自然な甘みが具材と相性抜群」
「ご飯のおかずとしても文句なし!」と高評価でした。
玉ねぎのうま味にナチュラルチーズのコクを加えた、クリーミーで優しい味わいです。
素材のコク深さを味わい人におすすめです。
「欠点のない完成度の高さ!」と絶賛でした。
総合:45点
コスパ:6点
ルーの溶けやすさ:9点
ソースだけの味:10点
全体の味:10点
ご飯との相性:10点
第1位 コスモ食品 コスモ直火焼銀のクリームシチュー
第1位 コスモ食品 コスモ直火焼銀のクリームシチュー(398円)です。
味の3項目で10点満点を獲得!
直火焼製法で仕上げたフレークルウで、水分だけを飛ばし玉ねぎのうま味を凝縮し、香ばしい風味のある仕上がりです。
「玉ねぎのうま味と香ばしさが具材の味を底上げ」と高評価でした。
上品な味わいのクリーミングパウダーで、優しい甘みとクリーミーなコクが楽しめます。
総合:46点
コスパ:7点
ルーの溶けやすさ:9点
ソースだけの味:10点
全体の味:10点
ご飯との相性:10点
まとめ
サタプラで紹介された、クリームシチューひたすら試してランキングの結果を紹介しました。
2023年に放送されたクリームシチューランキングは、こちらでまとめています↓
同じ日に放送されたスリーコインズ商品です↓
サタプラ・ひたすら試してランキングの記事
最近放送された、サタプラ・ひたすら試してランキングです↓
サタプラ番組情報
放送局:TBS系列
放送時間:毎週土曜日 7:58〜9:25
出演者:アンタッチャブル (山崎弘也・柴田英嗣) 正門良規(Aぇ!group) アンミカ 清水麻椰(MBSアナウンサー)ほか
公式HP:サタデープラス公式HP