【サタプラ】うどん(乾麺)ひたすら試してランキングベスト5 部門1位結果|6月22日

スポンサーリンク
うどん グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2024年月日の『サタデープラス(サタプラ)』で放送された  うどん(乾麺)ひたすら試してランキングのトップ5&部門別1位の結果を紹介します!

サタデープラスでは、毎回清水麻椰アナウンサーが市販の商品をひたすら試して、1番良い商品をランキングで発表しています。

今回はスーパーやコンビニで買える14種類のうどんをひたすら試して、本当におすすめのうどんを教えてくれました。

夏は冷やし、冬は温うどんと年中食べたいうどんですが、讃岐うどん、五島うどん、稲庭うどんなど種類も多く、太さもまちまちです。

そこで人気乾麺14種類を食べ比べ、茹で時間、コスパ、味の良さなどで比較しました。

買って失敗しないうどんBEST5とは?

部門別の1位のうどんも発表します。

スポンサーリンク

サタプラうどんランキング 部門別1位

サタプラでは、うどん(乾麺)人気14種類を数時間かけて試した結果を発表!

香川で大行列ができる超人気店 純手打ちうどん よしやの店主も、味の評価に参戦しました。

調理スピード第1位 稲庭うどん小川 稲庭うどん

調理スピード第1位 稲庭うどん小川 稲庭うどん(594円)です。

平均12分50秒でしたが、こちらは2分48秒で茹で上がりました。

無数の気泡があるため、茹で時間が短縮されるそうです。

短時間で小麦が香る本格うどんが味わえます。

コスパ第1位 コープ 北海道産小麦使用うどん

コスパ第1位 コープ 北海道産小麦使用うどん(213円)です。

12種類の100g平均126円でしたが、こちらは100g平均42.3円でした!

このほかに、ドン・キホーテ情熱価格のうどんも51.5円とリーズナブルでした。

そのままの味第1位 讃岐物産 うどん県のうどん

そのままの味第1位 讃岐物産 うどん県のうどん(367円)です。

【評価ポイント】
⒈鼻から抜ける小麦の上品な香り
⒉コシ&もちもち食感の両立

成城石井などで販売されているうどんです。

コシが強く、食べた瞬間「讃岐うどん」とわかるうどんでした!

香川県産小麦 さぬきの夢を100%使用し、熟成生地をのばしてカットしているため、小麦の香り、コシ◎で理想的なうどんだそうです。

このほかに…

稲庭うどん小川 稲庭うどんも、塩気が小麦の風味を活かしていて好評でした。

ファミリーマート コシを楽しむうどんも、ぷるんとした食感で、初夏におすすめのもちもち食感で流行に乗ったうどんだそうです。

冷たい味第1位 稲庭うどん小川 稲庭うどん

冷たい味第1位 稲庭うどん小川 稲庭うどん(594円)です。

冷水でしめてめんつゆにつけた味を比較しました。

平麺なのに、歯応え、プリプリした食感が◎

大量に食べたくなる満足感だそうです。

5段階熟成の手作り製法で、手間暇かけて作られています。

しなやかで弾力のある食感と、のどごしが特徴のうどんです。

夏野菜の揚げ浸しぶっかけにアレンジするのがおすすめです。

このほかに…

はくばく糀うどんは、3種類の細さの麺をブレンドしており、うどんが主役の力強い食感で、めんつゆの絡み方が違って食べ飽きないそうです。

ますだ製麺 五島手延べうどんは、小麦の甘さが際立っていました。

コープ国内麦のどごしなめらかうどんは、いい意味でインパクトなしで、アレンジしやすいそうです。

冷しゃぶうどんにするのがおすすめだそうです。

あたたかい味第1位 讃岐物産 うどん県のうどん

あたたかい味第1位 讃岐物産 うどん県のうどん(367円)です。

【評価ポイント】
⒈柔らかくてもコシが残っているか
⒉だしに負けない小麦の風味

そのままの味につづいで、うどん県のうどんが1位に!

しっかりコシの残ったツルツル麺で、讃岐うどんを食べ飽きたプロも絶賛の美味しさでした!

サタプラうどんランキング総合TOP5

温かいうどん

サタプラうどんひたすら試してランキングの総合ランキングを発表!

第5位 ますだ製麺 五島手延べうどん

第5位 ますだ製麺 五島手延べうどん(330円)です。

日本3大うどんのひとつにかぞえられる長崎県五島列島の五島うどんで、麺に椿油を練り込んでいます。

細麺なのに、切れにくい強いコシが特徴!

他社が苦戦したあたたかい味でも、高評価でした。

だしに負けない麺の風味が◎

とろろこんぶをトッピングするのがおすすめです。

得点

総合:39点
調理スピード:9点
コスパ:7点
そのままの味:7点
冷たい味:7点
あたたかい味:9点

第4位 ファミリーマート コシを楽しむうどん

第4位 ファミリーマート コシを楽しむうどん(195円)です。

味の3項目で8点を獲得!

讃岐うどんの手打ち技術を研究し、機械で再現することで安心価格を実現しています。

コシが残りつつ、ぷるんとした柔らかい麺で、噛むたびに小麦の味が出てくるうどんです。

得点

総合:40点
調理スピード:7点
コスパ:9点
そのままの味:8点
冷たい味:8点
あたたかい味:8点

第3位 はくばく糀うどん

第3位 はくばく糀うどん(356円)です。

全ての項目で8点以上と安定した得点を獲得!

3種の細さの麺で、太麺はかたく、細麺は柔らかいので、食感が楽しいそうです。

糀入りで小麦の風味を引き出しています。

一部のイオンなどでも販売されています。

得点

総合:41点
調理スピード:8点
コスパ:8点
そのままの味:9点
冷たい味:8点
あたたかい味:8点

第2位 稲庭うどん小川 稲庭うどん

第2位 稲庭うどん小川 稲庭うどん(594円)です。

日本3大うどんのひとつ・稲庭うどんが2位に!

コスパで点を下げたものの、調理スピード、冷たい味は10点満点、1位を獲得!

調理スピードは2分48秒!

味も平麺なのに歯応え、プリプリ感◎

弾力、のどごし、余韻も最高だそうです。

得点

総合:43点
調理スピード:10点
コスパ:5点
そのままの味:9点
冷たい味:10点
あたたかい味:9点

第1位 讃岐物産 うどん県のうどん

第1位 讃岐物産 うどん県のうどん(367円)です。

香川県産小麦を100%使用した、讃岐うどんが1位に輝きました!

味の3項目で10点満点を獲得!

成城石井や西友など全国のスーパーでも販売されています。

小麦の香り、コシ◎

得点

総合:46点
調理スピード:8点
コスパ:8点
そのままの味:10点
冷たい味:10点
あたたかい味:10点

【サタプラ】うどん(乾麺)ひたすら試してランキングベスト5 部門1位結果|6月22日

【サタプラ】うどん(乾麺)ひたすら試してランキングベスト5 部門1位結果|6月22日

Recipe by NEWS123Course: うどんCuisine: うどん, 茹で方
Servings

4

servings
Prep time

1

minute
Cooking time

4

minutes
Total time

5

minutes

美味しい麺の茹で方をおしえてくれました。

材料

  • 乾麺うどん

  • 熱湯

作り方

  • 麺の量の10倍の量の水を鍋に入れ沸かす
  • 麺を入れ、表示時間通り茹でる
  • 水で洗う(氷水は使わない)

まとめ

サタプラで紹介された、うどんひたすら試してランキングの結果を紹介しました。

ひたすら試してランキングの記事

最近放送されたひたすら試してランキングです↓

サタプラ番組情報

番組名:サタデープラス(サタプラ)
放送局:TBS系列
放送時間:毎週土曜日 7:58〜9:25
出演者:アンタッチャブル (山崎弘也・柴田英嗣) 正門良規(Aぇ!group) アンミカ 清水麻椰(MBSアナウンサー)ほか
公式HP:サタデープラス公式HP