2025年5月3日放送の『サタデープラス(サタプラ)』ひたすら試してランキングでは、「カップそば」のおすすめランキングTOP5が発表されました。
この記事では、番組放送直後に紹介された最新情報をもとに、コンビニやスーパーで買えるカップそば13種類の調査結果を徹底紹介します!
人気コーナー「ひたすら試してランキング」では、清水麻椰アナウンサーが10時間以上かけて、
- 具のボリューム
- コストパフォーマンス
- 麺の味
- つゆの味
- 全体の味
などの5項目を10点満点で評価し、総合得点からカップ蕎麦ランキングを決定。
果たして、“買って失敗しない”カップそばBEST5とは?
さらに、部門別のNo.1カップそばもあわせてご紹介します!
※ランキングは、番組放送に合わせて随時更新します!
サタプラカップそばランキング 部門別1位
カップそば人気13種類を数時間かけて試した結果を発表!
ミシュラン店の祇園 さゝ木 佐々木浩さんと、そばの名店 紫仙庵 宮下和夫さんも、味の評価に参戦しました。
コスパ第1位 イオントップバリュ 香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば
コスパ第1位 イオントップバリュ トップバリュベストプライス 香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば(116円)です。
イオンのプライベートブランドのカップそばです。
10gあたり平均約24円でしたが、1位の商品は11.4円でした!
味にこだわりながらも、低価格を実現しています。
このほかに…
- 日清のどん兵衛 天ぷらそば:和風カップ麺売上No.1のどん兵衛シリーズ。10gあたり25.4円でした。
- ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば:お店のようなカップ麺シリーズです。10gあたり23.5円でした。
- エースコック まる旨 小海老天そば:深みのある出汁で旨さマル!のシリーズ。10gあたり22.2円でした。
麺の味第1位 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
麺の味第1位 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(275円)です。
スープを入れず、お湯だけで戻し、麺の食感や風味をチェックしました。
1位のカップそばは、そばの匠も認める麺でした。
13種類で唯一ノンフライ麺を採用。
「抜群の食感&喉越し!」
麺を油で揚げずに、熱風で乾燥させることで、お湯を入れるだけで本格的なそばの食感や風味を味わえる仕様に!
このほかに…
- 日清のどん兵衛 天ぷらそば:喉越しが良い麺!独自製法でちぢれを抑えた、ぴんそばと呼ばれるまっすぐなストレート麺で、すすり心地と喉越しアップ!
- サンヨー食品 サッポロ一番カップスター 海老天そば:黒い点々(ホシ)=そばの実の殻を混ぜることで、そば粉の味が感じられます。1975年からのロングセラーブランドのカップスター和風麺シリーズです。そばの実を殻ごとすりつぶしたそば粉・挽きぐるみそば粉を使用し、そば本来の風味や甘みを追求しています。
- イトメン カップ山菜そば:歯切れが良く、ダシを多くまとう幅広い平麺を採用。風味が劣化しないよう、仕入れから素早く製品化し、風味を閉じ込めています。
つゆの味第1位 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
つゆの味第1位 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(275円)です。
麺に続いて2冠を達成!
「鴨の油とだしがマッチ!」「醤油のバランスがいい」と高評価でした。
鴨・かつお・昆布から丁寧に抽出しただしに加え、炭火焼風のチキンの香りを閉じ込めた調味油、本醸造の濃口醤油を合わせ、お店さながらの臨場感ある風味に!
そばの匠も、思わず笑顔が溢れる逸品でした。
このほかに…
- 日清食品 日清デカうまわかめそば:デカうまシリーズでも人気のわかめそば。「わかめの味がのっている」「ワカメ本来のきれいなスープ」と好評でした。かつおだしを効かせた関東風つゆにシャキシャキわかめから出るエキスが溶け込んでいます。
- イオントップバリュ トップバリュベストプライス のどごしのよい小海老天そば:「椎茸のだしでコクアップ!」椎茸・かつお・さば・ローストオニオンを合わせた、奥深い味わいです。
具の満足度第1位 日清食品 日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
具の満足度第1位 日清食品 日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(302円)です。
通常のかき揚げよりも分厚い、極厚鬼かき揚げにパワーアップ!
「玉ねぎの甘みが全面に!」
「見た目のインパクト&絶妙な味付け」と高評価でした。
最初はサクサク感を味わいながら、食べ進めながらつゆに浸して色々な食感も楽しめます。
このほかに…
- 明星食品 明星庵 天ぷらそば 大盛:香ばしいアオサがアクセントに!
- イトメン カップ山菜そば:チンゲンサイ・わらび・ゼンマイ入り。山菜の風味、食感◎
- サンヨー食品 サッポロ一番カップスター 海老天そば:かまぼこは花型に。海老天・揚げ玉・ネギも入っています。海老天は、あえて乾燥させてから油で揚げて、香ばしさが引き立つ仕上がりになっています。
全体の味第1位 日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
全体の味第1位 日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(302円)です。
極厚鬼かき揚げ入り!
「だしと麺の絡み×かき揚げのコク」が好評でした。
通常のどん兵衛では鰹と宗田鰹でだしをとりますが、最強どん兵衛は、かつお・昆布・サバ・煮干し・椎茸・あごの6種の素材で出汁をとっています。
麺は弾力と喉越しを追求した太麺を採用。
玉ねぎをふんだんに使ったかき揚げで、三位一体の美味しさです。
このほかに…
- イオントップバリュ 香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば:麺と出汁の相乗効果!コスパ&味◎
- 日清食品 日清デカうまわかめそば:わかめとつゆが麺にマッチ!鰹出汁を効かせた関東風つゆに、シャキシャキわかめのエキスが溶け込んでいます。
おすすめカップそばアレンジ
・そば×大根おろし…さっぱり!胃に優しい。
・そば×ごまだれ…相性抜群!コクが出て美味しい!
サタプラカップそばランキング 総合TOP5

カップそばの総合ランキングを発表!
第5位 イオントップバリュ香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば
第5位 イオントップバリュ トップバリュベストプライス 香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば(116円)です。
コスパは1位!そのほかの項目もムラなく点を伸ばしランクイン。
コスパは10gあたり11.4円でトップに。
天ぷらの油がつゆに溶け込み、美味しいそうです。
天ぷらには香ばしい甘みのローストオニオンを使用し、卵白を加えることで、サクサク感をキープしています。
そばの匠も「カップそばの基準になる」と言う味で、全体の味◎
総合:39点
コスパ:10点
麺の味:7点
つゆの味:7点
具の満足度:7点
全体の味:8点
第4位 日清食品 日清デカうまわかめそば
第4位 日清食品 日清デカうまわかめそば(174円)です。
デカくてうまいシリーズの、わかめそばです。
プロは、わかめの風味を絶賛していました。
「わかめ本来のキレイなスープ!ワカメが生み出す透明感◎」
かつおだしの間東風つゆに、シャキシャキ食感のわかめから滲み出るエキスで、ほっこりした味わいに。
総合:40点
コスパ:8点
麺の味:7点
つゆの味:9点
具の満足度:7点
全体の味:9点
第3位 日清食品 日清のどん兵衛 天ぷらそば
第3位 日清食品 日清のどん兵衛 天ぷらそば(254円)です。
和風カップ麺売上No.1を誇る日清のどん兵衛の商品です。
プロが絶賛したのは、麺の食感です。
ちぢれを最大限に抑えた、ぴんそばを採用し、抜群の喉越しです。
「麺とつゆの絡み方◎」「つゆのエッジが喉越しを醸し出している」と高評価でした。
2種のカツオからとったコクのあるつゆに、後のせサクサクのかき揚げで、飽きがこない一品です。
総合:42点
コスパ:8点
麺の味:9点
つゆの味:8点
具の満足度:8点
全体の味:9点
第2位 日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
第2位 日清の最強どん兵衛 かき揚げそば(302円)です。
麺とつゆの味は9点、具の満足度、全体の味で10点満点を獲得!
”うまさ別格”をコンセプトに、麺は弾力と喉越しを追求した、太麺を採用。
つゆは2種→6種類使用。
具は極厚鬼かき揚げです。
「だしと麺の絡み、そこにかき揚げの油のコクで最強!上質な素材のマリアージュ!」と高評価でした。
特製七味唐辛子は、東京浅草の老舗「やげん掘」監修です。
総合:45点
コスパ:7点
麺の味:9点
つゆの味:9点
具の満足度:10点
全体の味:10点
第1位 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
第1位 ヤマダイ ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば(275円)です。
麺の味、つゆの味、全体の味で10点満点を獲得!
「麺・つゆ・具の上品さが段違い!」
ごろっとジューシーな鶏肉団子、ねぎ、かまぼこがトッピングされています。
「横綱!」「カップ麺と思えない」と高評価でした。
総合:47点
コスパ:8点
麺の味:10点
つゆの味:10点
具の満足度:9点
全体の味:10点
カップそば13種類はどこの商品?
カップそばひたすら試してランキングに、今回エントリーしたのは13種類の商品でした。
改めて、どんなメーカーやコンビニ、スーパーのカップそばを調査したのか、一部おさらいしたいと思います。
日清 どん兵衛 天ぷらそば
日清 どん兵衛 天ぷらそば
1976年発売のロングセラーカップ麺です。
どん兵衛特有のつるみとコシのあるそば麺は、熱湯5分でふっくら仕上がる麺です。
主にえびや小えびなどが練り込まれた、サクふわ食感の丸型天ぷらがついています。
西日本・東日本で、つゆの味や色を変えています。
日清 どん兵衛 鴨だしそば
日清 どん兵衛 鴨だしそば
鴨脂の香りが引き立ち、甘味と深みが特徴の鴨だしそばです。
麺は通常のどん兵衛よりも、やや上品で柔らかめの食感に調整されています。
日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
どん兵衛シリーズのプレミアム版として登場した、通常の「どん兵衛 天ぷらそば」を超える“最強クオリティ”を目指した贅沢な一杯です。
味・香り・食感のすべてを強化した仕様で、日清食品が“究極のどん兵衛”として開発されています。
通常よりも太め&コシ強めの「太打ちそば」を採用しており、生そばのような風味とつるみ・もっちり感を実現しています。
かき揚げは、厚み・サクサク感・香ばしさが通常よりも段違いで、たまねぎ、にんじん、えびなどの具材がぎっしり詰まった厚切りかき揚げです。
鰹・昆布・煮干しをベースにした濃いめの関東風つゆは、「液体スープ+粉末スープ」のWだしで奥深い味わいです。
日清デカうま わかめそば
日清デカうま わかめそば
「日清デカうま わかめそば」は、日清食品の“デカうまシリーズ”の一つで、たっぷりのわかめと風味豊かな和風つゆが特徴の大盛りそば系カップ麺です。
コスパの良さとボリューム感で、学生や食べ盛りの方にも人気があります。
凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
ヤマダイ株式会社(ニュータッチ)の「凄麺(すごめん)」シリーズの一つで、本格的な“生そば風の食感”と上品な鴨だしスープが楽しめるカップそばです。
ツルツルしすぎず、しっかりとしたコシとそば粉の香りがあるノンフライ麺を採用。
別添えの液体スープは、鴨の旨味と鰹・昆布だしが効いた上品な味わいです。
トップバリュ 香ばしい天ぷらの旨つゆそば
トップバリュ 香ばしい天ぷらの旨つゆそば
イオングループのプライベートブランド「トップバリュ(TOPVALU)」が販売している和風カップ麺です。
麺はフライ麺で、柔らかめでスルッと食べやすい、定番カップそばの食感です。
かつお節・昆布などの和風だしベースの甘辛つゆは、やや関東風の味わいで、揚げ玉入りの大判天ぷら入りです。
トップバリュ のどごしのよい小海老天そば
トップバリュ のどごしのよい小海老天そば
イオングループのプライベートブランド「トップバリュ(TOPVALU)」が販売している和風カップ麺で、小海老入りの天ぷらと、あっさり系の和風だしが特徴のカップそばです。
比較的細くてつるりとした食感の油揚げ麺に、鰹節・昆布などのあっさり系和風つゆ、小海老を練り込んだ天ぷら(かき揚げ風)入りです。
イトメン 山菜そば
イトメン 山菜そば
兵庫県たつの市に本社を構える老舗メーカー イトメン株式会社 が製造する即席和風そばで、素朴で飽きのこない味わいと、山菜の香り高さが特徴です。
サッポロ一番 カップスター 海老天そば
サンヨー食品 サッポロ一番 カップスター 海老天そば
サンヨー食品の人気ブランド「カップスター」シリーズの和風カップ麺で、風味豊かな和風だしと、香ばしい海老天ぷらが特徴の一品です。
かつお節、さば節、昆布などのだしを効かせた和風つゆに、小判型の海老入り天ぷらが1枚入っています。
エースコック まる旨 小海老天そば
エースコック まる旨 小海老天そば
エースコックが手がけるコスパ系ブランド「まる旨」シリーズの一品で、香ばしい小海老入り天ぷらと、だしの効いた和風スープが特徴のカップそばです。
かつお節や昆布の旨みが効いた、あっさり系のしょうゆ味スープに、小海老入りの揚げ玉天ぷら(小判型)が入っています。
エースコック だしの旨みで減塩 小海老天そば
エースコック だしの旨みで減塩 小海老天そば
CGC 旨みの一杯 小海老天そば
CGC 旨みの一杯 小海老天そば
全国のCGCグループ加盟スーパーで購入できるプライベートブランドのカップそばで、価格と味のバランスが取れた“日常使い向け”の即席そばです。
明星庵 天ぷらそば 大盛
明星庵 天ぷらそば 大盛
まとめ
サタプラで紹介された、カップそばひたすら試してランキングの結果を紹介しました。
サタプラ・ひたすら試してランキングの記事
最近放送された、サタプラ・ひたすら試してランキングです↓
サタプラ番組情報
放送局:TBS系列
放送時間:毎週土曜日 7:59〜9:25
出演者:アンタッチャブル (山崎弘也・柴田英嗣) 正門良規(Aぇ!group) アンミカ 清水麻椰(MBSアナウンサー)ほか
公式HP:サタデープラス公式HP