【カズレーザーと学ぶ】やせ菌の新常識!新やせ菌の増やし方大麦の効果とは?(2024年6月11日)

スポンサーリンク
腸内細菌 グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2024年6月11日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、やせ菌・デブ菌の新常識!日本人が多く持つ新やせ菌の増やし方!を紹介します。

今回のカズレーザーと学ぶは、「痩せてキレイになる食材SP」。

「やせ菌、デブ菌の新常識」、「日本人が多く持つ『新やせ菌』の増やし方」について、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 副所長 國澤純先生が講義されました。

この記事では、『カズレーザーと学ぶ』で放送された、やせ菌・デブ菌の新常識!日本人が多く持つ新やせ菌の増やし方!をまとめます。

スポンサーリンク

やせ菌・デブ菌の新常識

痩せ菌とは、痩せてる人に多く見られる腸内細菌のことなんで、この痩せ菌を増やすことによって太りにくくなります。

ダイエット効果がある腸活の一つとして、今、世界中で注目されています。

この痩せ菌は世界共通ではなく、どこで生まれたか、どこで育ったかということによって、違いがあるということが分かっています。

2022年に、、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 副所長 國澤純先生達の研究で新痩せ菌と言うべき、日本人が多く持っている日本人特有の痩せ菌というものが見つかっています。

特にこの新痩せ菌は、今までの痩せ菌とは違うちょっと特殊な能力も持っているということが分かりました。

そしてこの新痩せ菌は、ある食材を入れれば効果的に増やすことができます。

今回は日本人特有の新痩せ菌の正体と普段と同じ食事をしてもダイエット効果が期待できる、この新痩せ菌を増やす最強の食材を腸内研究のスペシャリスト、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 副所長 國澤純先生が教えてくれました。

日本人が持つ新痩せ菌

昨今、ブームの腸活ですが、約1000種ある腸内細菌の中でも、気脚光を浴びているのが、脂肪燃焼を助けてくれる痩せ菌や、逆にエネルギーや脂肪を吸収してしまうデブ菌、ですが、近年の研究で、人種によって細菌の種類が大きく異なることが分かり、なかでも日本人が多く持つ新痩せ菌に脅威のダイエットパワーがあることが判明、しかも今から食生活を変えればたった1週間程度でその数を増やすことも可能とのこと。

痩せ菌のメカニズム

世界中でよく知られている痩せ菌に「アッカーマンシア」という菌があるのですが、この菌は、腸の壁を厚くすることで、色々なものを入って来にくく、油が吸収されにくく脂肪をブロックし、吸収しにくくし、糖とか脂肪が吸収されにくくする働きを持っていることが分かっています。

さらに、血糖値を上げにくくする働きもあり、これによって太りにくくすることがわかっています。

痩せ菌の代表としてよくメディアでも取り上げられるアッカーマンシアですが、その痩せるメカニズムは、腸内で増えることで、めかぶや納豆などのヌルヌルの素、粘液を腸の細胞に大量に作らせ、結果、腸壁を守るバリアの役割を果たし、体内に入り込もうとする余分な脂肪や糖をブロックすることで、太りにくい体になります。

しかし、1つ問題があり、それは、日本人には、ほぼ当てはまらないということです。

実は、生まれた場所、育った場所で、腸内細菌が違い、日本人の腸内細菌のうちアッカーマンシア菌を持っている方は、約1割いるかいないかとのことで、そもそも日本人があまり持っていないので、いくら良い菌でもダイエット効果は期待できないとのことでした。(アッカーマン菌は、欧米型の痩せ菌でした)

そういうことであれば、アッカーマンシア菌を直接腸内に入れればいいのではないかと思いますが、実は腸内細菌も、人間と似たような特性を持っていて、椅子取り合戦の様な事をしていて、新しい菌が入ってきて良い仕事するとしても、元々いた菌は受け入れてくれません。

アッカーマンシア菌の様に少なくて増えにくい菌を一生懸命増やしましょうとするよりは、私たちが持っている菌を増やした方がダイエットの近道になるということが、最近の研究で見つかりました。

実は、腸内細菌の割合は、出産時に母親からもらったものや、乳幼児期の生活環境でおおよそ決まります。

そこで後から痩せ菌を増やそうと善玉菌を豊富に含む発酵食品など短期間で大量に食べたとしても腸内に元からいる菌がそれを排除しようとする為、効果は一時的になってしまう為、元から根付いている痩せ菌を増やす方がダイエットの近道です。

そして2022年ついに、國澤純先生が、日本人の多くが元から持ち深夜席つ新痩せ菌を発見しました。

日本人が持つ新痩せ菌

日本人が多く持つ新痩せ菌は、「ブラウティア」といい、この菌が、日本人の体を太りにくい体質にしてくれています。

國澤先生達の研究では日本人の9割以上の方が持ってることが分かっています。

腸内細菌は、だいたい1000種類ぐらいあるというふうに言われているのでが、日本人の腸内細菌のうち平均で3%ぐらいが「ブラウティア」です。

ブラウティアの2つの働き

ブラウティアは、2つの大きな働きを持っていることが分かっていて、1つ目が「短鎖脂肪酸を増やす」ことで、短鎖脂肪酸は、痩せ菌の代謝物という風に言われていて、「満腹感の促進・食欲の抑制」(ちょっと食べたらお腹いっぱいになという風になり食べ過ぎを防いでくれる)、「血糖値の急上昇を抑制」(血糖値が上がってくると糖が最終的に油に変わっていきますのでそうすると太りやすくなってしまうのですがこれを抑制します)などいくつかのダイエット効果が分かっています。

短鎖脂肪酸を作るメカニズムには、ブラディアが非常に重要な役割をしています。

最初に糖化菌が、食物繊維を分解して糖にし、糖のまま吸収されると血糖値が上がって、油になってしまいまいますが、ブラウティアの様な菌が糖を分解し短鎖脂肪酸に変えてくれます。(ヨーグルトなどに含まれているビフィズス菌も同じような働きをします。)

さらに、ブラウティアは、ダイエット効果をもたらす短鎖脂肪酸を自ら作り出すだけでなく、他の腸内細菌も働きかけ効果的に短鎖脂肪酸を増やしてくれます。

ブラウティアの働き2つ目は、「脂肪を燃えやすくする」ことです。

ブラウティアは、脂肪を燃えやすくする「オルニチン」を作ってくれます。

オルニチンは、アンモニアという体にとって有害な物質を分解してくれます。

そしてさらに、「成長ホルモン」を作ってくれ、脂肪の燃焼をサポートしてくれます。

ブラウティアを効果的に増やすには?

日本人が多く保有する新痩せ菌ブラウティアの日本人の腸内細菌に対するブラウティアの割合は、平均3%程度で、ダイエット効果を発揮させるには、これを、倍の6%に増やす必要があるのですが、ブラウティアを効果的に増やす食材は、「大麦」です。

大麦は、圧倒的に食元繊維が多く、さらに、ブラウティアを増やす水溶性食物繊維が多く含まれています。

ブラウティアは、大腸に多く生息しているのですが、摂取した栄養の多くが手前の小腸で分解吸収されてしまいます。

しかし、大麦には、レジスタントスターチと呼ばれる、消化されにくいでんぷん質(難消化性でんぷん)が多く含まれこれがブラウティアの住む大腸まで届き、食物繊維と同様にエサとなって増殖しダイエット効果を発揮してくれます。

まとめ

今回の記事では、2024年6月11日の『カズレーザーと学ぶ』で放送された、やせ菌・デブ菌の新常識!日本人が多く持つ新やせ菌の増やし方!まとめました。

今回のカズレーザーと学ぶ記事

カズレーザーと学ぶ記事一覧

健康関連記事一覧

カズレーザーと学ぶ番組情報

番組名:カズレーサーと学ぶ
放送局:日テレ系列
放送時間:火曜よる22時00分〜23時00分 
出演者:【MC】カズレーザー(メイプル超合金)他
公式HP:カズレーザーと学ぶHP