2024年4月1日のテレビ朝日系列『帰れマンデー見っけ隊』で放送された 北海道めしトップ5ランキング!高島屋春の北海道物産展グルメ情報情報を紹介します!
今回の「帰れマンデー見っけ隊‼︎」では、高島屋で開催されている北海道物産展の行列店が特集されました。
この記事では、帰れマンデーで紹介された、北海道めしトップ5ランキング!高島屋北海道物産展グルメ情報についてまとめます!
北海道めしトップ5 高島屋北海道物産展グルメ情報
北海道めしトップ5ランキング!高島屋北海道物産展グルメ情報です。
第5位 男爵まるごとコロッケ
第5位 男爵まるごとコロッケ 1個486円
マルヒロ太田食品さんは函館市に1店舗しかない創作コロッケ屋さんです。
丸ごとホタテやえびなど海鮮入りコロッケが大人気!
使用する男爵芋は半年間熟成させているそうです。
エビやホタテ、カニむき身などを丸ごとじゃがいもで包み、揚げたてを提供しています。
激レアコロッケを揚げたてで食べられるため、1日500個も売れる人気商品です。
第4位 室蘭うずらのプリン
第4位 室蘭うずらのプリン 571円
室蘭うずら園は、北海道で唯一うずらの卵を取り扱う専門業者です。
うずらの卵は鶏卵に比べ黄身の割合が多いため、より濃厚なプリンが作れます。
うずらの卵を使ったプリンを製造していますが、うずらの卵が希少なため、地元か物産展でしか購入できないそうです。
1日300個が完売する極上プリンです。
第3位 ハイカカオ72%ブレッド
第3位 ハイカカオ72%ブレッド 702円
ベーカリーカンスケ(KANSUKE)は、ふるさと納税全国人気No.1(ふるさとチョイス パン部門2022年)になったパン屋さんです。
岩見沢に1店舗しかないため、激レアなベーカリーです。
こちらで1日30食限定で販売されているのが、ハイカカオ72%ブレッドです。
北海道産高級小麦粉を使った生地に72%ハイカカオチョコを包んで焼き上げています。
カカオにポリフェノールが豊富なため、特に女性人気が高いそうです。
第2位 特大帆立とボタンエビの海宝弁当

第2位 特大帆立とボタンエビの海宝弁当 3456円
魚と肉と北海道 蔵は食品メーカー直営の北海道の海鮮居酒屋で、独自ルートの仕入れで新鮮な海鮮がいただけます。
物産展の店舗だけで作る、やりすぎ海鮮弁当が人気!
本ズワイガニほぐし味、サーモン、甘エビ、釧路産いくら、特大ボタンエビ、本ズワイガニむき身、ウニ、特大5cmホタテがのった海鮮弁当は、4000円くらいで売らないと元が取れない計算になりますが、赤字確定の3456円で販売されています!
第1位 焼肉屋さんの黒毛和牛焼きすきと道産牛ステーキ盛合せ弁当
第1位 焼肉屋さんの黒毛和牛焼きすきと道産牛ステーキ盛合せ弁当 2646円
やきにくれすとらん沙蘭(さらん)は函館に1店舗の飲食店です。
こちらで販売されているのが、1日50食限定の幻の和牛2種弁当です。
2008年に北海道洞爺湖サミットで振る舞われた白老牛と玉ねぎを割り下で甘辛く炒めた焼きすきに、函館の希少和牛はこだて大沼黒牛を使ったステーキも!
さらに北海道産ホタテも2個のっています。
お肉とホタテだけでも仕入れ価格3000円はするのに、お弁当1個2646円で赤字覚悟で販売されています。
この日1位のお弁当は、オープンから50分で売り切れてしまいました。
店舗情報
高島屋で開催中の春の北海道物産展(大北海道展)は、4月以降東京・関東を含む全8ヶ所で開催されます。
4月2日〜横浜高島屋で開催されます↓
【住所】神奈川県横浜市西区南幸1丁目6−31
【TEL】045-311-5111
【営業時間】10時00分~20時00分(物産展は4/2〜4/14)
まとめ
『帰れマンデー見っけ隊』で放送された 行列グルメ 店舗情報を紹介しました。