【ヒルナンデス】日本百貨店しょくひんかんのご当地グルメ2024年6月25日

スポンサーリンク
日本百貨店しょくひんかん グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2024年6月25日の日本テレビ系列『ヒルナンデス』で放送された、日本百貨店しょくひんかんのご当地グルメを紹介します!

今回のヒルナンデスは、密着in日本百貨店しょくひんかん!

7月で創業11周年を迎え、年々売り上げが成長、北海道から沖縄まで47都道府県のご当地名物が勢揃いし、一カ所で全国のグルメを楽しめるアンテナショップ日本百貨店に密着取材!

『ヒルナンデス』で放送された、日本百貨店しょくひんかんのご当地グルメをまとめます。

スポンサーリンク

日本百貨店しょくひんかんのご当地グルメ

通常アンテナショップと言えば、都道府県ごとに独立した店舗というイメージですが、日本百貨店しょくひんかんは、テニスコート5面分、約1000㎡という店内に、北海道から沖縄まで、47都道府県すべてのご当地グルメが並び、一ヵ所で全国のご当地名物が買えると大人気のアンテナショップです。

青とうがらし味噌(千葉県 房の駅)

青とうがらし味噌(千葉県 房の駅)

そうじゃ小学校カレー(岡山県総社市)

そうじゃ小学校カレーは、岡山県総社市の各小学校のカレーを再現した商品です。

岩国蓮根肉みそ(山口県池本食品)

岩国蓮根肉みそ(山口県池本食品)は、山口県岩国市の岩国蓮根がたっぷり入り、ピリ辛風味が癖になる肉みそです。

江戸前のり佃煮(東京都遠忠食品株式会社)

江戸前のり佃煮(東京都遠忠食品株式会社)は食感と風味を引き立たせた海苔のつくだ煮です。

紀州梅真鯛梅(和歌山県 株式会社岩谷)

紀州梅真鯛梅(和歌山県 株式会社岩谷)は、紀州南高梅の種を取り、中に真鯛のほぐし身を詰めた商品です。

牛タン仙台ラー油(宮城県株式会社陣中)

牛タン仙台ラー油(宮城県株式会社陣中)は、牛タンを大鍋でじっくり甘辛く煮込み、オリジナル商品です。

牛タンのほど良いコリっとした食感と、ピリ辛なラー油でご飯が進みます。

累計販売個数400万個以上という大人気グルメです。

シースクリーム(長崎県梅月堂)

シースクリーム(長崎県梅月堂)は、桜桃とパイナップルが、軽やかな生クリームと絶妙にマッチ、まだ生クリームが珍しかったという1955年に、長崎バイ月堂が販売すると、長崎市民の間で、爆発的ヒット今では知らない人がいない、長崎県民の味です。

ヤマダイご当地麺シリーズ全34種類(茨城県ヤマダイ株式会社)

食品メーカーヤマダイが作る、ご当地麺シリーズ全34種類、実は、全種類が揃うのは、日本百貨店だけとのこと。

たっぷりとバターとアーモンドを使い、低温でじっくり焼き上げ、驚くほどしっとりとした食感に仕上げています。

フィナンシェ(岩手県お菓子処たかはし)

岩手県お菓子処たかはしのフィナンシェは、実店舗以外で買えるのは、日本百貨店 しょくひんかん

カネナ醤油こいくち「福」(宮崎県 長友味噌醤油)

カネナ醤油こいくち「福」(宮崎県 長友味噌醤油)は、宮崎県で作られたこいくち醤油で、甘味料を加えることでほのかな甘みがあり、生魚の臭みを和らげてくれるので、お刺身付けに人気の高いお醤油です。

ヤマシン白醤油(愛知県ヤマシン醸造)

ヤマシン白醤油(愛知県ヤマシン醸造)は、大豆より小麦を多く使いあっさり味に仕上げた醤油です。

薫紫(兵庫県末廣醤油)

薫紫(兵庫県末廣醤油)は、濃い口しょうゆを8時間以上スモークし、香りを立たせた燻製醤油です。

バタめししょうゆ(群馬県有田屋)

バタめししょうゆ(群馬県有田屋)は、バター醤油ごはん専用の醤油で、バターの塩気とご飯の甘さが最大限に引き立つように、濃い口しょうゆに、本みりんと料理酒などを合わせているとのことで、ご飯にかけてもしょっぱくなりすぎず、マイルドな風味なのがポイントです。

日本百貨店しょくひんかん店舗情報

日本百貨店しょくひんかん店舗情報

所在施設: ちゃばら
所在地: 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町8−2 CHABARA
営業時間:11時00分~20時00分
電話番号: 03-3258-0051

まとめ

『ヒルナンデス』で放送された、日本百貨店しょくひんかんのご当地グルメを紹介しました。

今回のヒルナンデスの記事です↓

ヒルナンデスの記事

ヒルナンデス番組情報

番組名:ヒルナンデス
放送局:日本テレビ
放送時間:毎週月〜金曜日 11:55〜13:55
出演者:南原清隆、浦野モモ、ほか
公式HP:ヒルナンデスHP