Language

【朝メシまで】ひっつみの木偶の坊(でくのぼう)岩手県盛岡神子田朝市(みこだあさいち)行列朝市朝飯お店情報|2月19日

スポンサーリンク
ひっつみ グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2025年2月19日の『朝メシまで。(朝飯まで)』で放送された、早朝からなぜ並ぶ?全国!謎の行列朝市朝飯徹底調査SP 岩手県盛岡神子田朝市(みこだあさいち) 木偶の坊(でくのぼう)噂のひっつみ店舗・メニュー情報を紹介します!

今回の「朝メシまで」では、早朝からなぜ並ぶ?全国!謎の行列朝市メシ徹底調査SPが放送されました。

岩手県盛岡神子田朝市で行列を発見!

”ひっつみ”という郷土料理を作るのは、職人歴30年のベテラン!

早朝から並んでも食べたい朝市グルメとは?

スポンサーリンク

木偶の坊(でくのぼう)噂のひっつみ朝市の朝飯

早朝から謎の行列朝市メシSPのお店情報です。

岩手県盛岡駅から車で10分の場所にある盛岡神子田朝市は、年間300日以上、冬季は朝5時半から開催しており、昭和52年から約50年の歴史を持つ朝市です。

木偶の坊(でくのぼう)は、岩手県盛岡市の神子田朝市(みこだあさいち)で人気の行列店です。

お店の看板メニューは、岩手県で古くから食べられているもちもち食感の郷土料理”ひっつみ”です。

粉に水を加えてこねたら、冷蔵庫で一晩寝かせてもちもちに仕上げます。

開店直前に生地を茹でますが、生地をひっぱってつまむことから、”ひっつみ”と呼ばれています。

このひっつみの大きさが、木偶の坊のひっつみの最大の特徴です。

一般的なひっつみは500円玉くらいの大きさですが、こちらのひっつみはその数倍も大きいひっつみが人気です。

ひっつみを小さくすると、たくさんひっつみを作らないといけないから、この大きさになったんだとか。

店主の高橋さんが「手抜き」だというそのひっつみが、「家庭ではできない大きさでもちもち食感!」と話題になり、行列のできる人気グルメになっています。

ひっつみに合わせるのは、煮干しだし2種にしいたけだしを加えたトリプルだしです。

ごぼう、椎茸、にんじん、油揚げも加えて煮込みます。

この日は3時間で140杯を販売!

中には鍋に入れてお持ち帰りするお客さんもいました。

ひっつみ 500円

【住所】岩手県盛岡市神子田町20

【TEL】019-652-1721

【営業時間】5時00分~8時30分

【定休日】毎週月曜日

まとめ

『朝メシまで』早朝からなぜ並ぶ?全国!謎の行列朝市メシ徹底調査SP 木偶の坊(でくのぼう)噂のひっつみ店舗・メニュー情報を紹介しました。

ぜひ行ってみたいです♪

今回の朝メシ情報です↓

朝メシまで。の記事一覧

これまでの朝メシまでの記事一覧です↓

朝メシまで番組情報

番組名:朝メシまで。
放送局:テレビ朝日系列
出演者:児嶋一哉(アンジャッシュ)、ウエンツ瑛士 ほか
公式HP:朝メシまで。