Language

【あさイチ】野菜コンテナマリネのレシピ 小田真規子さん朝ごはん改革のツイQ楽ワザ|4月8日

スポンサーリンク
野菜コンテナマリネ グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2025年4月8日のNHK放送『あさイチ』ツイQ楽ワザで放送された、朝ご飯改革!時短・節約・野菜たっぷりレシピ「野菜コンテナマリネ(フレンチドレッシング)」のレシピを紹介します!

今回のあさイチは、時短・節約・脱マンネリの“朝ごはん改革”が特集されました。

「卵」の時短&かさましレシピや、「作り置き」で盛り付けるだけ!野菜たっぷりコンテナマリネ、食パン乗っける具材アレンジなど時短・節約・野菜たっぷりレシピが登場!

「野菜コンテナマリネ」のレシピを教えてくれましたので、紹介したいと思います!

(画像出典:NHK)

【あさイチ】野菜コンテナマリネのレシピ 朝ごはん改革
スポンサーリンク

【あさイチ】野菜コンテナマリネのレシピ 朝ごはん改革

Recipe by NEWS123Course: 朝ご飯Cuisine: 野菜コンテナマリネ
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

10

minutes
Total time

15

minutes

時短・節約・野菜たっぷりレシピのツイQ楽ワザ

材料

  • サニーレタス 2〜3枚(50g)

  • トマト 2個(300〜400g)

  • 玉ねぎ 1/2個(100g)

  • 茹で野菜 お好みで

  • ツナ(缶詰/油づけ/小)1缶(70g)

  • フレンチドレッシング
  • 酢 大さじ3

  • 米油 大さじ3

  • 塩 小さじ1

  • 砂糖 大さじ1

  • コショウ 少々

作り方

  • サニーレタスは水で洗い、大きめにちぎってザルに取り、ペーパータオルでつかむようにしてよく水気をしっかり拭き取る
  • トマトは1cm幅の輪切りに、玉ねぎは繊維を断つように薄切りする
    ★Point トマトはうま味が多いゼリー状の部分が出るように切る。
  • ブロッコリーなどを入れる場合は、茹でてザルにあげて冷ます(今回は入れていませんでした。)
    ★Point ザルで冷ましておくとうま味を逃さず、水分も飛ぶため、ドレッシングの絡みが良くなる
  • 大きく切った野菜(トマトなど)、味が馴染みにくい野菜(玉ねぎなど)、旨みがある具材(油を切ってほぐしたツナなど)、葉物野菜(サニーレタスなど)の順にコンテナに詰める
  • フレンチドレッシングの材料を混ぜ合わせ、4の上から不均等にかける
  • 冷蔵庫で保存し、端から取り分け、次の日のうちに食べ切る
    ★Point 先にあえると繊維が壊してしまい、野菜から水分が出てしまうため、混ぜずに保存する

メモ

  • ごましょうゆドレッシングは、酢・ごま油各大さじ1、塩・豆板醤各小さじ1/2、しょうゆ・砂糖各小さじ2を混ぜる。具材はトマト2コ(300g〜400g)、もやし150g(熱湯でさっとゆで手早く水けを切って、ボウルに入れ、塩小さじ1/4をからめる)、きゅうり1本(ヘラで押してひびを入れ、ざっと種をのぞき、一口大に割る)、ハムまたは焼豚50g(細切りにする)を順にコンテナに入れる。
  • カレーマヨドレッシングは、マヨネーズ大さじ5、カレー粉小さじ1、しょうゆ小さじ1を混ぜる。具材は、ブロッコリー150g(2分ほど茹でたもの)、パプリカ1/2コ(80g/半分に切って斜め細切り)、サラダチキン1枚(薄切りにするか、ほぐす)などを順にコンテナに入れる。

まとめ

『あさイチ』みんなゴハンだよで放送された、朝ご飯レシピ「野菜コンテナマリネ」の作り方を紹介しました。

ぜひ試してみたいと思います♪

今回のレシピです↓

あさイチ記事一覧

あさイチ番組情報

番組名:あさイチ
放送局:NHK総合
放送時間:毎週月〜金曜日 8:15〜9:55
出演者:博多華丸・大吉、鈴木奈穂子、ほか
公式HP:あさイチHP