2025年4月27日のテレビ朝日系列『相葉マナブ』で放送された 栗原はるみ先生のお花見弁当レシピ 冷めても美味しい!鶏の唐揚げの作り方、コツが紹介されました。
この記事では、『相葉マナブ』で放送された 栗原はるみ先生のお弁当レシピ 鶏の唐揚げの作り方をまとめます!
人気料理研究家の栗原はるみさんに学ぶ、冷めても美味しい弁当おかずが特集されました。
(画像出典:相葉マナブ)

【相葉マナブ】鶏の唐揚げのレシピ 栗原はるみ先生の冷めても美味しいお弁当
Course: お花見弁当, 弁当Cuisine: 鶏の唐揚げServings
3
servingsPrep time
5
minutesCooking time
10
minutesTotal time
15
minutes栗原はるみ先生のお花見弁当レシピ。2025年4月27日放送。
材料
鶏もも肉 1枚
しょうゆ 大さじ1と1/2
酒 大さじ1と1/2
しょうがのしぼり汁 小さじ1
にんにくすりおろし 小さじ1/2
小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ2
片栗粉(2度づけ用) 適量
揚げ油 適量
作り方
- 鶏もも肉は常温に戻し、余分な脂を取り除き、一口大に切る
- しょうゆ、酒、しょうがの搾り汁、おろしにんにくを混ぜ合わせ、1を加えてよく揉み込み、5〜10分ほどおく
★Point もう少し濃い味にしたいときは、醤油を足す。漬け時間は長すぎてもNG。 - 小麦粉、片栗粉を2に加え、どろっとした状態の衣になるまで混ぜ合わせる
- 片栗粉をバットに広げ、鶏もも肉に片栗粉をまぶす
★Point 片栗粉は2度づけでカリッと仕上げる!湿らせないよう1個ずつまぶす - 180度に熱した油に取りもも肉を入れ、カリッとなるまで4分ほど揚げる
メモ
まとめ
『相葉マナブ』で放送された 栗原はるみ先生のお弁当レシピ 鶏の唐揚げの作り方を紹介しました。
今回の相葉マナブのレシピです↓
【相葉マナブ】鶏の唐揚げのレシピ 栗原はるみ先生のお花見弁当 2025年4月27日放送
【相葉マナブ】だし巻き玉子のレシピ 栗原はるみ先生の冷めてもふわふわ!お花見弁当 2025年4月27日
【相葉マナブ】とりつくねの照り焼きのレシピ 栗原はるみ先生のお花見弁当 2025年4月27日
【相葉マナブ】うら巻き寿司のレシピ 栗原はるみ先生のお花見弁当 2025年4月27日
【相葉マナブ】サバの味噌煮のレシピ 栗原はるみ先生のお花見弁当 2025年4月27日
栗原はるみ先生のレシピは、以前も相葉マナブで紹介されました!↓