Language

【10万円でできるかな】全国駅弁ランキングベスト10結果 外国人に人気のご当地駅弁1位は?|4月14日

スポンサーリンク
10万円でできるかな駅弁ランキング グルメ・レシピ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2025年4月14日のテレビ朝日系列『10万円でできるかな』で放送された、外国人に人気の全国うまい駅弁ランキングベスト10結果を紹介します!

今回の10万円でできるかなでは、外国人に調査し、全国のご当地駅弁で最も外国人に人気の駅弁をランキングで発表しました。

キスマイ宮田俊哉さんは、屋台で神奈川の崎陽軒シウマイ弁当、おたのしみ鯛めし、東京チキン弁当、とんかつサンド、群馬峠の釜飯、青森イカめし、鳥取かにめし弁当などを外国人に食べてもらい、独自調査しました。

果たして駅弁ランキング1位に輝くのは?

※駅弁ランキングは随時更新中です。

スポンサーリンク

外国人に人気の駅弁ランキングベスト10

峠の釜めし 駅弁

外国人に人気のご当地駅弁ランキングベスト10を発表!

日本各地の駅弁約150種類を集める、東京駅の駅弁屋 祭 グランスタ東京で、204人の外国人に聞いた駅弁TOP10です。

第10位 やわらかヒレカツサンド

第10位 やわらかヒレカツサンド 780円(東京駅・新宿駅など)

お肉がジューシーで柔らかく、カツのやわらかさに外国人も驚いていました。

三元豚の一枚肉(ヒレ)のカツに、完熟りんごと野菜を煮込んだ特製ソースを絡めています。

第9位 江戸甘味噌カツ牛すき弁当

第9位 江戸甘味噌カツ牛すき弁当 1450円(東京駅・新宿駅など)

牛&豚が入った欲張りさん大喜び弁当!

創業125年日本ばし大増が作った駅弁で、卵焼きや、出汁がしみたしらたき、江戸甘味噌をのせたとんかつなどが入っています。

甘めに煮た国産牛の牛すき焼きと、三元豚ロースとんかつの両方が食べられます。

味噌のソースも美味しい!と好評でした。

第8位 おたのしみ鯛めし

第8位 おたのしみ鯛めし 1300円(東京駅・小田原駅)

明治21年、東海道線で初めて駅弁を販売した創業137年の東華軒が作る、豪華鯛づくし弁当です。

鯛おぼろがのった鯛めしに加え、たけのこ、鶏そぼろ、あさりの佃煮、焼売なども入っています。

ご飯にのせるふわふわ鯛おぼろは、ほぐし身の比べて長持ちして美味しさが一定になるため、採用されたそうです。

特製醤油ベースの出汁で炊いたご飯にのせる鯛おぼろは、人の手で丁寧に揉みほぐすことでふわふわに!

冷凍庫で2週間寝かせて熟成させたら、味付けしてさらに手揉み!

約2時間弱手揉みして、出来上がるそうです。

第7位 新幹線E7系弁当

第7位 新幹線E7系弁当 1450円(東京駅・新宿駅など)

新幹線E7系を忠実に再現したパッケージ!

2種類のおにぎり、唐揚げ、エビフライ、赤ウィンナー、プチケーキなどが入っています。

第6位 とりめし

第6位 とりめし 1000円(東京駅・新宿駅など)

4種類の鶏料理!

鶏そぼろ味噌味、鶏照り焼き、蒸し鶏、鶏つくねが入っています。

鶏だしを使用し、甘めに炊いたご飯も人気でした。

第5位 牛すきと牛焼肉弁当

第5位 牛すきと牛焼肉弁当 1380円(東京駅・上野駅など)

焼肉は炭火で焼き上げ、牛すき焼きは甘めに仕上げています。

醤油ベースの出汁で煮た、半熟煮卵も入っています。

第4位 山陰鳥取かにめし

第4位 山陰鳥取かにめし 1500円(東京駅・鳥取駅など)

カニの形のお弁当箱に入っています。

ベニズワイガニがどっさり!

特製だしで茹でた味の濃いカニを、即お弁当にインすることで、風味豊かに!

濃厚蟹味噌をお米に投入して炊いて、蟹味噌炊き込みご飯を作り、ベニズワイガニをたっぷりのせれば完成です。

第3位 あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当

第3位 あっちっち神戸のすきやきとステーキ弁当 1580円(東京駅・新神戸駅)

兵庫発祥、加熱式弁当です。

紐を引っ張ると、お弁当が温かくなります。

すき焼きとステーキが入っていますが、ステーキの出来立てのような柔らかさに、外国人も驚いていました。

程よくサシが入ったステーキ肉をオーブンで焼き上げ、神戸ワインを使用した特製ソースで味付けし、筋を切るように斜めにカットすることで、断面に蒸気が入り出来立てのような柔らかさになるそうです。

ひっぱりだこ飯を作っている淡路屋さんの駅弁です。

ひっぱりだこ飯は、現在15種類の壺の柄から選べるそうです!

第2位 三元豚とんかつ弁当

第2位 三元豚とんかつ弁当 1180円(東京駅・新宿駅など)

高級感あるパッケージが、外国人の目を引きました。

ごはんに梅干しがのった日の丸弁当に、ロースとんかつがまるまる1枚!

とんかつソースとからしをかけていただきます。

「冷めているのにサクサク!」と好評でした。

第1位 チキン弁当

第1位 チキン弁当 950円(東京駅・新宿駅など)

1位に輝いたのは、日本人も大好き、チキン弁当でした!

サンドウィッチマン伊達さんもよく買うそうです。

番外編:おつまみ弁当(秋田)

秋田 酒だよ おつまみ弁当 1800円

秋田の名物が8種類入っています。

番外編:母恋めし(北海道・母恋)

母恋めし 1500円(北海道・母恋駅)

1日40食限定!幻の駅弁です。

関根さん家族が手作りで作っているお弁当で、母恋駅でしか購入できません。

ホッキ貝の中に、地元のホッキがのったホッキ貝の炊き込みご飯のおにぎり弁当!

室蘭近海でとれる昆布と、自家製塩のだしで、北海道産ゆめぴりか・シイタケ・ヤヤン昆布を炊きます。

卵とチーズは、リンゴチップで燻製にしているそうです。

貝殻はお守りになっています。

まとめ

『10万円でできるかな』で発表された、外国人に人気の駅弁ランキングベスト10結果をまとめました。

駅弁選びの参考にしたいと思います♪

駅弁ランキングは、こちらの番組でも特集されました↓

10万円でできるかなの記事

10万円でできるかな番組情報

番組名:10万円でできるかな
放送局:テレビ朝日系列
放送時間:毎週月曜日 20:35〜
出演者:サンドウィッチマン、Kis-My-Ft2ほか
公式HP:10万円でできるかなHP