【所JAPAN】美文字を書くコツを美文字王子・青山浩之先生が伝授!(6月15日)

ボールペン エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

2020年6月15日の『所JAPAN』(所ジャパン)では、美文字になるコツが紹介されました。

教えてくれたのは、小学校の参考書などで文字の手本も書いている美文字王子・青山浩之先生です。

この記事では、文字をキレイに書くコツをまとめます!

スポンサーリンク

簡単上達法!『めろんぬすむ希』

まずは『めろんぬすむ希』を書いてみましょう。

書いた文字で、正しく文字が書けているかが分かるそうです。

日本語は漢字3割、ひらがな7割と言われているので、美しい文字はひらがなが勝負とのこと。

●『め』と『ぬ』

本来全く違う『め』と『ぬ』を同じように書いてはいけません。

外側を囲ってみると『め』は丸くなっており、『ぬ』は横長になっています。

文字の字源=文字の源がわかると、この意味が分かってくるそうです。

文字の字源を知れば美しい文字が書ける!

ひらがな⇒平安時代に漢字の草書体を崩してできた文字

ひらがなの成り立ちを知れば、美しい文字が書けると言います。

『め』⇒女を字源に持つひらがな

『ぬ』⇒奴を字源に持つひらがな

同じ形に書いてしまいがちですが、めは〇を意識して、ぬは横長を意識して書くと美文字になります。

<美文字ポイント>どちらも左下の部分を丸く書かず、2か所軽く止めるとキレイになるそうです。

『ろ』の美文字ポイント

『ろ』は数字の3のようになりがちですが、次のような字源を持っています。

『ろ』⇒呂を字源に持つひらがな

上が小さめで、下が少し大きめになります。

<美文字ポイント>左下の降りる線を長く書く

『す』の美文字ポイント

『す』は逆三角形に書くとキレイになります。

『す』⇒寸を字源にもつひらがな

<美文字ポイント>2画目は中心より右に、結びは三角に、最後の払いは短く

『ん』『む』の美文字ポイント

『む』⇒武を字源に持つひらがな

<美文字ポイント>結びは真ん中でなく下に!点の位置は右上に!

『ん』⇒无(「む」、または「ぶ」)を字源に持つ

<美文字ポイント>折り返しは中心まで戻る!最後は大きい弧を描く!

『希』の美文字ポイント

佐々木希さんが自身の名前にもある『希』を書いてみましたが、先生から間違いだと指摘されてしまいました。

漢字の『右』を正しい書き順を見てみると、斜め下に下がる線が1画目、横長の線が2画目だそうです。

書き順を理解すれば美文字になると言います。

『希』も同じように斜め下に下がる線から書くのがポイントです。

ちなみに『左』は右とは逆で、横長の線から先に書くのが正しい書き順です。

もともと『左』『右』の1画目、2画目は手と腕を表していたそうです。

『左』は三角形に書き、『右』は逆三角形に書くのがポイントです。

<『希』の美文字ポイント>左払いは短く!全体をひし形に書く!

まとめ

美文字を書くには字源を知って、正しい書き順を守ることが重要のようですね。

ぜひお子さんに教えてみてはいかがでしょう。

次のページでは、世界の掛け算法についてまとめます!

【所JAPAN】フランス・インドの掛け算法とは?数学教師芸人タカタ先生が世界の掛け算の違いを伝授!(6月15日)

美文字を書くコツ第2弾は、こちらでまとめています↓

【所JAPAN】美文字を書くコツ!美文字王子・青山浩之先生が登場(8月17日)