【主治医が見つかる診療所】脳の若さチェックのやり方 おうちで簡単セルフドック(7月30日)

スポンサーリンク
エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年7月30日の『主治医が見つかる診療所』では、おうちで簡単にできるセルフドックが放送されました。

脳と体の若さチェックができます。

この記事では、脳の若さチェックのやり方を紹介します!

スポンサーリンク

脳の若さチェック① 五重渦巻チェック

1.5㎜~1㎝程度の幅で渦巻を五重に描く

2.線に触れないように外側から中心まで渦巻きを描く

制限時間は10秒!

『脳で考えた通りに体を動かせるのか』のチェック法です。

線がぶつかったり、途中で終わってしまった人は要注意!

体に指示を出す脳の部分が衰え始めている証拠です。

この機能が衰えると、つまづきやすくなったりするそうです。

姫野先生によると、2か所以上線がぶつかってしまった人は、隠れ脳梗塞(症状の出ないごく小さな脳梗塞)の可能性ありだそうです。

榊原郁恵さんと横山だいすけさんは2か所以上線ぶつかっていたので、一度検査をしてみた方が良いかもしれません。

脳の若さチェック② 割り箸反射キャッチ

1.割り箸を利き手と反対の手で持ち、目の前に上げる

2.約30㎝下に利き手を構える

3.割り箸を落としてキャッチできたら成功!

出来なかった人は、車のブレーキを踏むのが遅れたり、赤信号に気付くのが遅くなったりするそうです。

注意力・とっさに反応する能力が衰え始めている証拠!

脳の若さチェック③ 逆さまマネポーズ

2人一組で行います。

1.相手がやっているポーズと、左右反対のポーズを真似する

2.1の動作を5回行う

空間認識能力をはかるチェックでした。

出来なかった人は

「行ったことのある場所でも道に迷ってしまう」

「料理の量に合った皿が用意できない」

などの症状が出てきます。

空間認識力・判断力が衰え始めている証拠です。

まとめ

今回のセルフチェックでできなかった方も、大丈夫!

番組後半では、脳の若返りが期待できる脳トレを教えてくれるそうです。

次のページでは、体のセルフドックチェックのやり方を紹介します!

【主治医が見つかる診療所】体の若さチェックのやり方 おうちで簡単セルフドック(7月30日)