【主治医が見つかる診療所】体の若さチェックのやり方 おうちで簡単セルフドック(7月30日)

スポンサーリンク
日本人のやる気 エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年7月30日の『主治医が見つかる診療所』では、おうちで簡単にできるセルフドックが放送されました。

脳と体の若さチェックができます。

この記事では、体の若さチェックのやり方を紹介します!

スポンサーリンク

体の若さチェック① 片足立ち上がりテスト

1.両手を胸の前にクロスさせ、イスに浅く腰掛ける

2.片足を軽く曲げて浮かせる

3.反動をつけずに立ち上がり3秒キープする

こちらのチェックは、階段をいつまでも上がることができるかのチェックでした。

階段を上る時に必要な下半身の筋肉、主に大腿四頭筋や大殿筋の若さを知るためのテストでした。

出来ない人は、将来つまずいて大怪我をするリスクがあるそうです。

体の若さチェック② 壁ピタ立ち上がりテスト

1.壁の前に座り、つま先とヒザを壁につける

2.反動をつけずに立ち上がる

こちらのテストは、猫背かどうかを調べるテストです。

猫背の人はどうしても上半身を前傾させて立つため、前に壁があると立てません。

肩こり・腰痛の原因になるので要注意です!

日常生活が困難になると、認知症のリスクも高まってしまいます。

内科の中山先生によると、『大股で歩幅を広げて歩く』ことができるかチェックしてみるとよいとのこと。

認知症患者は歩幅が狭くなる傾向があるそうです。

目安としては、『横断歩道の白線をまたいで歩く』こと。

歩幅が約65㎝になり、認知症予防におすすめだそうです。

まとめ

体のセルフチェック法についてまとめました。

次のページでは、脳の若返り法についてまとめます!

【主治医が見つかる診療所】『油揚げ』は最強若返り食材!福井県が消費量日本一(7月30日)