Language

【林修の今知りたいでしょ】映画音楽ベスト20ランキング結果 心に残る映画音楽は?2025年8月21日

スポンサーリンク
映画音楽 エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2025年8月21日にテレビ朝日系列『林修の今知りたいでしょ』で放送された、音楽のプロ&音大生181人が選ぶ、心に残る映画音楽ランキングベスト20結果についてまとめます!

今回の今知りたいでしょ!では、洋画・邦画などあらゆる映画の中から音楽のプロ181人がすごいと思う、映画音楽をランキングで発表!

映画誕生から130年を迎えた今年、世界中で記憶に残る数々の映画音楽の中から、音楽のプロ絶賛の音楽とは?

葉加瀬太郎さんの特別演奏も!

映画音楽ランキングBEST20に選ばれた楽曲を紹介します。

※ランキングは随時更新中です。

スポンサーリンク

映画音楽ベスト20ランキング

映画音楽

音楽のプロがすごいと思う映画音楽ベスト20を発表!

第20位 ラ・ラ・ランド

第20位 ラ・ラ・ランド (作曲:ジャスティン・ハーウィッツ)2016年

オープニングから映像と音楽がシンクロ!

映画の世界に引き込まれる!

第19位 戦場のメリークリスマス

第19位 戦場のメリークリスマス (作曲:坂本龍一)1983年

音楽を手掛けたのは、役者としても出演した坂本龍一さんでした。

坂本龍一さんにとって初めての映画音楽だったそうです。

映画には、デヴィッドボウイさんや、北野武さんも参加。

懐かしさを感じる四七抜き音階(よなぬきおんかい)を巧みに使用し、その後「シ」を入れることで心に残る音楽を作り出しています。

第18位 風と共に去りぬ

第18位 風と共に去りぬ (作曲:マックス・スタイナー)1939年

「他にはない強烈な壮大さを感じる音楽」

大富豪の令嬢スカーレットが愛や戦争に翻弄されながらも、力強く生き抜く姿を描いています。

約300作品を作曲し、映画音楽の父と言われるマックス・スタイナー氏が作曲。

オーケストラを駆使して、スケール感を音で表現しています。

第17位 ミッション:インポッシブル

第17位 ミッション:インポッシブル(作曲:ラロ・シフリン)1996年〜8作品

3+2、5拍子が使われており、ドキドキ感を演出し、不安をあおるメロディーが秀逸!

第15位 ハウルの動く城

第15位 ハウルの動く城(作曲:久石譲)2004年

テーマ曲「人生のメリーゴーランド」は、ヨーロッパの風景が浮かぶメロディーでグッとくる!とのこと。

第15位 菊次郎の夏

第15位 菊次郎の夏(作曲:久石譲)1999年

テーマ曲の「Summer」は、夏の終わりの切なさと懐かしさを感じる音楽。

日本アカデミー賞の最優秀音楽賞にも輝きました。

第14位 ウエスト・サイド物語

第14位 ウエスト・サイド物語 (作曲:レナード・バーンスタイン)1961年

大衆音楽とクラシックの融合!

第13位 君の名は。

第13位 君の名は。 (作曲:RADWIMPS 野田洋次郎)2016年

音楽がナレーションとしても重要になっています。

第12位 パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

第12位 パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち (ハンス・ジマー)2003年

ライオンキングの音楽も作曲したハンス・ジマーの楽曲。

冒険の始まりのような躍動感には秘密が!

1音こぼしで、次のメロディーにつながり、前に進む躍動感あるイメージが生まれています。

モーツァルト 交響曲第40番でも、1音こぼしが使われています。

第11位 バック・トゥ・ザ・フューチャー

第11位 バック・トゥ・ザ・フューチャー(作曲:アラン・シルヴェストリ)1985年

未来感ある聴きごたえ満載の印象的メロディー!

「頭のファンファーレからワクワク感」

「音程の上下で未来感を表現」

第10位 アナと雪の女王

第10位 アナと雪の女王 (作曲:ロバート・ロペス)2013年

夫婦で作詞作曲を担当したロペス夫妻の音楽「レット・イット・ゴー」が素晴らしく、エルサをもう1人のヒロインとして物語を書き替えたという秘話も!

第9位 美女と野獣

第9位 美女と野獣 (作曲:アラン・メリケン)2017年

ディズニー映画が2作連続でランクイン!

5音の連なりだけで作られた超シンプルなメロディー。

「5音で変わらぬ愛の形を表現!」

第8位 ジョーズ

第8位 ジョーズ (作曲:ジョン・ウィリアムズ)1975年

数々の映画音楽を作曲してきた映画音楽の巨匠、ジョン・ウィリアムズ氏の楽曲。

「2音で恐怖を表現した音楽すごい!」

第7位 ジュラシック・パーク

第7位 ジュラシック・パーク (作曲:ジョン・ウィリアムズ)1993年

「新しい世界を表現した音楽がすごい!」

「ド」から「ソ」への跳躍が素晴らしいそうです。

「E.T.」、「スーパーマン」、「スター・ウォーズ」にも、「ド」「ソ」が使われています。

第6位 ニュー・シネマ・パラダイス

第6位 ニュー・シネマ・パラダイス(作曲:エンニオ・モリコーネ)1988年

2020年に亡くなるまで、500作品以上を生み出してきた作曲家 エンニオ・モリコーネ氏が作曲。

「荒野の用心棒」など西部劇の音楽も作曲してきましたが、「アンタッチャブル」ではグラミー賞を受賞。

その翌年発表されたのが、ニューシネマパラダイスでした。

第5位 タイタニック

第5位 タイタニック (作曲:ジェームズ・ホーナー)1997年

1912年のタイタニック豪沈没事件を背景に、身分の違う男女の恋物語を描いた作品。

セリーヌ・ディオンが歌う 「My heart will go on」が、レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットが船首でタイタニックポーズをする映画の重要なシーンで流れます。

第4位 レ・ミゼラブル

第4位 レ・ミゼラブル(作曲:クロード=ミシェル・シェーンベルク)2012年

全編”生歌”を録音し、後からオーケストラをつけて作られた映画音楽です。

この映画でアン・ハサウェイは、アカデミー助演女優賞を受賞。

第3位 ハリー・ポッターと賢者の石

第3位 ハリー・ポッターと賢者の石(作曲:ジョン・ウィリアムズ)2001年

「ヘドウィグのテーマ」では曲の冒頭、たった数音で魔法の世界へ引き込む!

チェレスタという鍵盤楽器で、金属音板の神秘的な音が響きます。

第2位 サウンド・オブ・ミュージック

第2位 サウンド・オブ・ミュージック (作曲:リチャード・ロジャースなど)1965年

「ドレミの歌」「エーデルワイス」などは、学校の授業で使われ、音楽の教科書にも載っています。

第1位 スター・ウォーズ

第1位 スター・ウォーズ(作曲:ジョン・ウィリアムズ)1977年

大迫力のオーケストラで、当時話題に!

遥か彼方銀河系が舞台で、善と悪の壮大な戦いを描いたSF作品で、テーマ曲は1作目から使われている音楽です。

登場人物にテーマ曲を持たせており、「帝国のマーチ」はダース・ベイダーのテーマ曲として作曲されました。

まとめ

『林修の今知りたいでしょ』で放送された、映画音楽ランキングを紹介しました。

映画鑑賞の参考にいかがでしょう。

林修の今知りたいでしょ!の記事一覧

林修の今知りたいでしょ番組情報

番組名:林修の今知りたいでしょ!
放送局:テレビ朝日系列
放送時間:毎週木曜日 20:00〜
出演者:林修、斎藤ちはる、バカリズムほか
公式HP:林修の今知りたいでしょ!