2020年12月28日の『有吉ゼミ』では、ヒロミさん&ジェシーさんの八王子リフォームの家具作りが放送されました。
新婚芸人山﨑ケイさん夫婦のために、お祝い家具を手作り!
この記事では、ジェシーさんが作った多機能ハンガーラックの作り方を紹介します!
多機能ハンガーラックの作り方
1.細長い板材をスライド丸ノコでカットする(1.8mと60㎝)
2.板材を組み合わせて木枠を作る
3.ドリルガイドで木枠の内側に穴をあけ、ボンドを入れて丸棒を差し込む
4.板2枚の側面にも穴をあけ、木枠につけた丸棒にはめる
5.同じサイズの木枠をもう1つ作成する
6.2枚の木枠を蝶番で固定する(折り畳み式ハンガーラックの完成!)
7.ホールソーで添え木を当てながら木枠の端に3か所に穴をあける(ハンガーストッパーの完成!)
8.真鍮(銅と亜鉛の合金)棒を曲げ棒でコの字型に曲げる
9.木枠につけた羽根状の板の部分に真鍮を取り付ける
10.もう片方の木枠に曲げていない真鍮棒を取り付ける
11.ステインで板全体を着色する
12.フックを木枠の端に取り付ける
13.木枠上部に横木を取り付け、90度以上開かないよう固定する
14.物が置ける底板を木枠の下の部分に取り付ける
まとめ
完成したハンガーラックですが、ヒロミさんがチェックしたところ不安定で倒れてしまうとのこと。
そこで木枠の上には横木を、下の部分には物も置ける底板を取り付けることにしたそうです。
落語家の旦那さんの着物も、背が低めの山﨑ケイさんの服も掛けやすく、色々な使い方ができるハンガーラックになっていました。
材料も少なめなので、頑張ったらマネして作れそうですね!
次のページでは、カウンターチェアの作り方をまとめます!