2025年9月29日のNHK放送『あさイチ』で放送された、後ろ姿改革SPの後ろ姿エクササイズ、美尻エクササイズ、後ろ姿が美しい歩き方などのやり方を紹介します!
今回のあさイチは、”後ろ姿”が特集されました。
猫背&巻き肩&首や肩の肉&垂れ尻などで、老けやすい後ろ姿。
後ろ姿をキレイにするエクササイズや、後ろ姿が10歳若返る!?歩き方も!
田中みな実さんをを担当したパーソナルトレーナー・玉置達彦さんが、後ろ姿が美しくなるトレーニングを教えてくれましたので、紹介したいと思います!
(画像出典:NHK)
後ろ姿エクササイズ
後ろ姿エクササイズのやり方を紹介します!
後ろ姿エクササイズのやり方
猫背 巻き肩 首から肩もっこり解消!後ろ姿エクササイズです。
⒈足を肩幅に開き、左手を鎖骨に、右腕を横に伸ばし、顔は左へ。
⒉右側の手のひらは親指を上、手首を背中側へそらし20回後ろへ回す。(鎖骨から回すのを意識)
⒊右手を鎖骨に当て、左腕を横へ、顔は右へ
⒋左側の手のひらは親指を上、手首を背中側へそらし20回後ろへ回す。(鎖骨から回すのを意識)
左右1セット×1日2回(起床後、入浴後がおすすめ!)
3〜4日で肩が軽くなり、首周りがスッキリ!
早い方は、落ちていた肩が、1度のエクササイズで上がることもあるそうです。
パーソナルトレーナー玉置達彦さんとは?
玉置達彦さんは、田中みな実さんも担当したことがあるパーソナルトレーナーです。
女性におすすめの筋トレや、背中から見た目、印象を変えるメソッドが好評です。
美しい姿勢
美しい姿勢をチェック!1回1分ほどキープすると、美姿勢に近づきます。
壁を背に立って、踵を3cmほど離して、後頭部・肩甲骨・尻を壁につけて、まっすぐ立ちます。
★Point 尻・(肩ではなく)肩甲骨・後頭部を壁にくっつける
⇨頭からくるぶしまで一直線なのが正しい姿勢です。
背中がまっすぐに人に比べ、背中が曲がっている人の方が死亡リスクが高くなるそうです。
女性は女性ホルモンのエストロゲンの減少で、50代前後から背骨が潰れて背中が曲がりやすくなるので要注意です!
10歳若返る歩き方
後ろ姿が10歳若返る歩き方を伝授!
⒈目線を上へ上げて歩く
⒉かかと全体で着地を意識する!前のめりにならない!
⒊腕を後ろを意識して振る
美尻エクササイズ
美尻エクササイズは、玉置さんが教えてくれました。
尻の筋肉刺激で横広がり・垂れ尻が形のいい尻へ!
1ヶ月程度で定着するそうです。
⒈横向きに寝そべり、頭を片腕で支え、両足を90度に曲げる
⒉上の足をパクパク20回開く(股関節からしっかり動かす)
1日左右20回×2セットがおすすめ!
敷居が高ければ1セットでも効果あり!
※痛みがある場合は中止してください
※足を開きすぎて、骨盤が後ろに倒れないように注意!
桃尻になるエクササイズ1
⒈かかとをあわせて立つ
⒉つま先立ちし3秒キープ
⒊かかとをゆっくりおろし、再びつま先立ちを繰り返す
3秒×5回を1日何回でも!
桃尻になるエクササイズ2
⒈足を揃えて立つ
⒉片足を逆の足のかかとを超える程度に後ろへ
1セット15回×2セット以上
※片足を上げすぎると、腰が反ってお尻の筋肉に効かないので、片方のかかとを超える程度に動かす
背中が丸まるのを防ぐエクササイズ
医師おすすめ!背中が丸まるのを防ぎ、腰痛にもよいエクササイズです。
⒈イスに座り、体の前で両手を組み、背中を丸めながら手前に伸ばす
⒉上体をお越し、腕を後方に伸ばし、状態を前に傾け、腹に力を入れ、1分キープする
1日2回ほど行うと良いそうです。
まとめ
『あさイチ』で特集された、後ろ姿エクササイズのやり方をまとめました。
ぜひ試してみたいです♪
同じ日に放送された野菜炒めのレシピです↓