2025年11月4日のNHK放送『あさイチ』で放送されたスマホ便利機能・アプリ長押し・カメラ起動、自撮り撮影・アプリ長押し・LINE・カメラ検索・生成AI活用などのツイQ楽ワザ を紹介します!
今回のあさイチは、スマホ便利機能、操作のツイQ楽ワザが特集されました。
スワイプするだけで使える機能などを教えてくれましたので、紹介したいと思います!
スマホ便利機能
スマホをサクッと操作する方法、便利機能の楽技です。
カメラ起動
カメラをすぐ起動っさせる方法です。
【iPhone】
ロック画面から左にスワイプ または、画面右下のカメラマークを1秒押す
【Android】
電源ボタンを2回押す(機種により異なります)
LINE連絡先交換はアプリ長押し
連絡先交換する時の楽技です。アプリ長押しですぐ出せます。
【LINEの場合】
アプリのアイコン長押し⇨マイQRコードをタップ⇨相手にQRコードを読み取ってもらう
アプリのアイコン長押し⇨QRコードリーダーをタップ⇨相手のQRコードを読み取る
Paypayの支払い
【iPhoneの場合】
アプリ長押し⇨スキャン支払いORバーコード支払い⇨コードをスキャンするORバーコードを読み取る
GoogleMap
【Androidの場合】
アプリ長押し⇨自宅、職場などを選択(事前に自宅、職場の場所を登録しておく)⇨現在地から目的地までの経路を検索できる
※Androidだけの機能です
自撮りが上がる技
・上から撮ると光が当たってキレイに!
・利き顔(左右で気に入っている角度の顔)をカメラに向けて撮影する
・音量ボタン(どちらでも可)を上にして押して、シャッターを切る(画面のシャッターボタンはぶれやすいため)
動画・画像を同時に取る技
撮影するときに画面右下の白い丸を押す⇨動画と同時に画像も撮れる!
LINEメモ機能
画面下のホームボタンをタップ⇨画面右上の一番左のボタンをタップ⇨Keepメモで自分だけのメモを残せる!
Keepメモを上に固定しておきたい!そんな時は…
iPhoneの場合:Keepメモを右にスワイプして、ピン留めマークをタップ
Androidの場合:Keepメモを長押しして、ピン留めをタップ
LINEメッセージ転送
LINEのトーク画面で、複数に転送させたいメッセージ(文章)を長押し⇨転送ボタンをタップ⇨画面下の転送ボタンを再びタップ⇨連絡先を複数選択して転送(出ない場合は「もっと見る」をタップ)⇨右上の転送をタップ
LINEトーク画面の+ボタン
【LINEトーク画面の+ボタンの便利機能】
・画面右下+ボタン⇨位置情報⇨送信すると、自分の現在地を共有できる
・グループのトーク画面で画面右下+ボタン⇨あみだくじ⇨くじの結果を入力⇨あみだくじが作成され、結果が表示される⇨「全体の結果を見る」をタップして「トークに送信」をタップすると、全員に通知される
カメラアプリで検索
Googleアプリを起動⇨検索ボックス右側のカメラマークをタップ⇨枠内に調べたいものを入れて検索ボタンをタップ
※虫眼鏡マークをタップすると、枠の形を調整してピンポイントで調べられます。
パスワード入力
フリーWi-Fiのパスワード入力に便利な機能です。
Googleアプリを起動⇨検索ボックス右側のカメラマークをタップ⇨枠内に調べたいものを入れて検索ボタンをタップ⇨虫眼鏡マークをタップして、パスワードを長押ししてコピーをタップ⇨Wifiパスワードにペーストして接続
カメラアプリで翻訳
Googleアプリを起動⇨カメラマークをタップ⇨枠内に翻訳したい文字を入れて、翻訳をタップ
生成AIで献立
【生成AIで献立】
生成AIを起動⇨文字入力またはマイクボタンで音声入力で指示「例:(食材を伝えて)大人4人幼稚園生1人、簡単にできる献立を作って。時間は1時間以内、子供が食べやすい味付けで。」⇨献立、レシピが表示される!
※対話を重ねて条件をより明確にすると、希望する結果が出やすい
※調理前に「段取りを整理して」と伝えておくと、効率よく作る手順が表示されます。
まとめ
『あさイチ』で放送されたスマホ便利機能・カメラ撮影・AIのツイQ楽ワザを紹介しました。
ぜひ試してみたいです。
