2025年10月28日のNHK放送『あさイチ』で放送された秋の寒暖差不調のツイQ楽ワザ オガトレさんの、首・肩30秒ストレッチのやり方を紹介します!
今回のあさイチは、秋の寒暖差不調のツイQ楽ワザが特集されました。
「だるい」「肩こり」「頭痛」などの症状、もしかしたら朝・昼など1日の気温差が7℃以上になると特に起きやすくなる寒暖差が原因かも!?
専門医監修の30秒ストレッチや、食事のコツ、3つの首を温める服装術、オガトレさんの簡単ストレッチなどを教えてくれましたので、紹介したいと思います!
こちらでも寒暖差不調の改善方法をまとめています↓
オガトレさんの30秒ストレッチ 寒暖差不調解消!
オガトレさんの寒暖差不調を解消する方法を紹介します。
首のストレッチ
首の前側にある広頚筋(こうけいきん)を伸ばします。
全身の血流がアップして、首のたるみが目立ちにくく、フェイスラインがすっきりしやすくなります。
⒈鎖骨を左右の手で交差して押さえます(動かないようしっかり押さえる)
⒉上を向き、口を開けます
⒊あごを突き出し、口を閉じる(30秒間キープ)
あごから首にかけてピーンと張るように伸びていればOK!
肩甲骨まわりエクササイズ
肩甲骨まわりの血流をよくするエクササイズです。
棘上筋(きょくじょうきん)が動くと、肩甲骨の動きも良くなります。
⒈前にならえのように手を前に伸ばし、手首をだらんと下に向ける
⒉手を少し開いて、目線の高さまで3秒かけてゆっくり持ち上げ、3秒かけてゆっくり元に戻す
★Point 肩は動かさず、腕だけを動かす。
カマキリのようなポーズで!これを30秒ほど繰り返します
まとめ
『あさイチ』で放送された秋の寒暖差不調のツイQ楽ワザ を紹介しました。
ぜひ試してみたいです。
