2025年10月14日のNHK放送『あさイチ』で放送されたツイQ楽ワザ、好きな味噌汁の具ランキングベストテン(ベスト10)の結果、レシピを紹介します!
今回のあさイチは、好きなみそ汁の具ランキングベスト10のツイQ楽ワザが特集されました。
ベストテン入りした味噌汁の具がより美味しくなる技や、余った味噌汁がごちそうになるリメイク術、プチ旅気分が味わえるご当地味噌汁などを教えてくれました。
好きなみそ汁ベスト10ランキングの結果を紹介したいと思います!
(画像出典:NHK)
味噌汁の具ランキングベスト10(ベストテン)
好きなみそ汁の具ベスト10を発表!
ちなみに、こちらの番組でも味噌汁の具ランキングが発表されていました↓
第10位 大根
第10位 大根
第9位 なす
第9位 なす
第8位 キャベツ
第8位 キャベツ
第7位 じゃがいも
第7位 じゃがいも
おすすめのじゃがいもの味噌汁
・マッシュポテトのみそ汁:乾燥マッシュポテト50gを水やお湯150mlでとき、器に入れて、味噌汁350ml(だし350mlに味噌大さじ2ほどを溶いたもの)マッシュポテトの周囲から注ぎ入れるだけで美味しい味噌汁に!仕上げに黒胡椒少々をふります。
・シャキシャキじゃがいものみそ汁:じゃがいも(1個)をスライサーで千切りして味噌汁(だし450mlに味噌大さじ2ほどを溶いたもの)の具材に!出汁を温めた鍋にじゃがいもを入れ、再沸騰したら2~3分煮て、味噌を溶き入れます。お好みで青のりをふりかけて完成!火の通りも早く、いつもと違った味噌汁に!
第6位 ねぎ
第6位 ねぎ
ねぎは小口切りで入れる方法が一般的ですが、スープ料理に詳しい有賀薫さんが、美味しいねぎの味噌汁のグレードアップ方法・焼きねぎと油揚げのみそ汁を教えてくれました。

第5位 きのこ
第5位 きのこ
余ったきのこは冷凍庫で保存すると、細胞壁が壊れておいしさがアップ!
ジッパーつき保存袋に入れ、呼吸を抑えて鮮度アップさせます。
きのこ汁は生しいたけ・まいたけ・しめじ各50g、食べやすい大きさにカットした油揚げ(2枚)をだし(500ml)と一緒に火にかけ、60度くらい(沸騰しない温度)になるまで温めると、グアニル酸が増えて美味しくなるそうです!
かつお節のイノシン酸も加えると、さらにおいしさアップ!レンジでかつお節を600wで1分間加熱し、手で粉々に砕いてから、うまみ調味料少々とともに、一旦火を止めたきのこ汁に加え、味噌を溶き入れます。
沸騰しないように温めたら完成です。
第4位 たまねぎ
第4位 たまねぎ
第3位 油揚げ
第3位 油揚げ
第2位 わかめ
第2位 わかめ
第1位 豆腐
第1位 豆腐
4割が支持した具材でした。
赤ちゃん切りお豆腐のみそ汁:豆腐を小さくすると口当たりが良くなり、上品な豆腐の味噌汁に!
幅、高さを半分にしてから、7mm角に小さく切るのがおすすめ!
鍋にだし(400ml)を入れて温め、小さくカットした豆腐(1/2丁)を加え、みそ(大さじ2程度)を溶き入れ、ひと煮立ちさせたら器に盛り、お好みですだちの薄切りをのせて完成です。
番外編 ネギトロ汁
ネギトロ汁は、有賀薫さんおすすめの味噌汁です。
ネギトロを味噌汁の鍋に入れ、さっと煮てから器に盛り、みじん切りしたねぎ、七味唐辛子をふります。
ケール牛肉いちじくの味噌汁(進化系味噌汁)
浅草のおみそ汁専門店 MISOJYUのシェフが作る、進化系味噌汁は、ケール・和牛・いちじくを合わせたみそ汁です。
余った味噌汁のリメイク術
あさイチで紹介された、余った味噌汁のリメイク術、アレンジレシピです。
味噌汁の炊き込みご飯
余った玉ねぎと油揚げの味噌汁を味噌汁炊き込みご飯にリメイク!
作り方はこちらでまとめています↓
麻婆豆腐
余った豆腐とねぎの味噌汁で、麻婆豆腐に!
まとめ
『あさイチ』好きな味噌汁の具ランキングベストテン結果を紹介しました。
ぜひレシピも試してみたいと思います♪
あさイチ記事です↓