Language

【教えてもらう前と後】Seria(セリア)商品でDIY!パンケースの作り方(8月18日)

スポンサーリンク
1620a506ca14f95a35edc312281a06dd エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年8月18日の『教えてもらう前と後』では、100円均一のSeria(セリア)の魅力が特集されました。

セリアの商品を活用してオリジナルのアイテムを作るDIYの達人・奥野敦子さんが、おしゃれなパンケースの作り方を教えてくれました。

この記事では、パンケースの作り方をまとめます!

スポンサーリンク

パンケースの作り方

02c36dd9bd539df0dcd4ae498aa00cff

パンケースを作るための材料は、次の11点でたった1,100円で作ることができます。

【材料】

蝶番×4

L字金具×4

ハンドル×1

透明の下敷き×1

ミニ黒板×1

コルクボード×2

ウッドフレーム(小)×2

ウッドフレーム(大)×2

【作り方】

1.ウッドフレームの透明板をボンドで接着する

44aaa9f827ee757b1d3425299eddf6e7

2.金具類をビスで固定する

64d101b129ac5b465db0c0c42ff1beb9

3.コルクボード(天板になる部分)のコルクの部分をカッターナイフで切り抜く

9c7e07d1bd26d106f2cd5271982aed73

4.カットした下敷きを3の切り抜いた部分にはめ込む

5b2746b4ccf5d2af56f51d49c50b708e

5.パーツを釘で固定して、扉を蝶番で取り付ける

cd159d040f9cfcb244c7bddba2d7fd39

6.黒板を真ん中にはめれば完成!

f81abde92e1fa544bee32b9a7d14ed99

まとめ

作業時間約1時間で、とってもおしゃれなパンケースが出来上がりました。

次のページでは、あると便利なスマホ置きの作り方を紹介します!

【教えてもらう前と後】Seria(セリア)商品でDIY!スマホ置きの作り方(8月18日)