【林修の今でしょ!講座】(1月28日)ウィルス・花粉など今恐いハウスダスト!危険な場所ワースト5

スポンサーリンク
エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年1月28日の『林修の今でしょ!講座 3時間SP』では、これから注意が必要なウィルスや花粉などのハウスダストが特集されました。

暖冬で例年より早く花粉が舞い始め、中国の新型ウィルスなどの脅威が迫る今、特に注意が必要なハウスダスト。

家の中でハウスダストが多い危険な場所ワースト5とは?

この記事では、番組で紹介された情報をまとめます!

スポンサーリンク

ハウスダストが体に与える影響とは?

ハウスダストによる体の不調や病気は、次のようなものが挙げられます。

【ハウスダストによる体の不調・病気】

(アレルギーによる)

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、せき、目のかゆみ、皮膚の炎症・かゆみ

喘息・気管支炎・肺炎・いびき・睡眠時無呼吸症候群

【ハウスダストに含まれるもの】

衣類の繊維、抜け落ちた髪の毛、ペットなどの動物の毛、人間の皮脂、人間の唾液、食べこぼしカス、布団などの綿ぼこり、花粉、砂ぼこり、カビ、菌、ダニの糞・死骸など

「花粉症だと思ったら、原因はハウスダストだった」ということもよくあるそうです。

Q.インフルエンザの菌がハウスダストに紛れ込むことはある?

⇒インフルエンザウィルスは床の上で乾燥し、ハウスダストと一緒に空気中に舞い上がる

主にせきやくしゃみなどから感染するインフルエンザですが、24時間は生きていると言われています。

そのためハウスダストも要注意とのことでした。

ハウスダストがたまりやすい場所を、ランキングで見ていきましょう。

5位 人が集まる『じゅうたん』

リビングにあるじゅうたんは人が集まる場所のため、ホコリや外から持ち込まれた菌、髪の毛や皮脂、食べこぼしなど様々なハウスダストが集まっています。

掃除機を毎日かけているお宅でも、歩くだけでハウスダストが舞っています。

ところが掃除機のかけ方を変えるだけで、その量は激減します。

Q.じゅうたんのハウスダストを一網打尽にする掃除機のかけ方は?

掃除機をゆっくり後ろに引く

●後ろに引く

市販の掃除機の多くは、汚れをかき出すための回転ローラーがついています。

前に回転するローラーが多いので、押すとゴミをかき出す力は回転ローラーの力だけということになります。

引きながらかけると、回転ローラーの力と引く力がかかり、ゴミをかき出す力が強くなるそうです。

●ゆっくりかける

掃除機をゆっくりかけることで、ハウスダストを舞い上がらせない効果があるそうです。

Q.粘着クリーナーは効果あるの?

⇒じゅうたんの表面だけで、中のハウスダストは取れない

Q.フローリングの掃除の仕方は?

⇒表面がつるつるしてハウスダストが舞いやすいため、雑巾やモップで乾拭き

※水拭きは逆効果!あたり一面にこびりつかせてしまう

Q.掃除の時、窓を開けるのは良いの?

⇒ハウスダストが舞う可能性が高くなるため、窓を開けるのはNG

窓を開けるのは、掃除が終わってからにしましょう。

第4位 意外と見落としがち『壁』

意外ですが、壁にはたくさんのハウスダストがたまっています。

1.ハウスダストは人の動きでできた風で壁の方へ

2.壁につくとハウスダスト同士が手をつなぐように重なり合って、たまっていく

といった具合でたまっていき、つききれなかったハウスダストが床に落ちていくそうです。

そのため壁沿いの床は、ホコリがすごく多くなります。

壁のハウスダストは、乾拭きで撃退できます。

Q.壁を掃除した後、水に何を混ぜて拭けばハウスダストがたまりにくくなる?

柔軟剤

バケツに入れた水に柔軟剤を混ぜ、布巾をきつく絞って優しく壁を拭くだけで、ハウスダストがつきにくくなります。

壁にハウスダストがつく原因の一つは静電気。壁にたまった静電気がハウスダストを吸いつけるそうです。

柔軟剤には静電気を防止する役割があります。そのため、ハウスダストも壁につきにくくなるのです。

Q.ハウスダストをためにくくするために、加湿器は効果あるの?

⇒効果あり!ただし加湿器は置く場所が重要

窓際や壁際はすごく冷えているため、蒸気が水に戻ってしまいます。

加湿器は部屋の真ん中に置くようにしましょう。

第3位 吸い込み率No.1『布団』

私たちは布団から出るハウスダストを寝ている間に吸い込んでいることが多く、これが肺炎や気管支炎の原因になることもあるそうです。

Q.布団のハウスダストを減らすには、寝る前に何をすればよい?

粘着クリーナーをかける

布団を固定してハウスダストが舞わないよう、ゆっくり粘着クリーナーを引くと、劇的にハウスダストの量を減らすことができます。

特に顔に近い部分や枕を掃除すると、効果的だそうです。

布団の口にバスタオルをかけるのも、一つの方法です。

掃除機をかけると、布団の中の掃除機がどんどん出てきて、逆にホコリが増えてしまう可能性があるそうです。

『布団を叩く』という行為も、中のハウスダストを出しているだけで、繊維が傷んでホコリが増える可能性があります。

第2位 危険な細菌増殖工場『トイレ』

第2位は密室で菌が増殖しやすいトイレです。

トイレを使用した時に飛び散った菌が壁や床のハウスダストに付着すると、増殖しやすくなるそうです。

Q.トイレは密室なのに、なぜハウスダストが多いの?

⇒トイレットペーパーを巻く時、洋服を脱ぐ時に、ホコリが舞うため

トイレのハウスダストが危険な理由は、食中毒の原因にもなる大腸菌・黄色ブドウ球菌が付着することだと言います。

これらの細菌はホコリをエサにして増殖します。

ホコリがある状態とない状態で、大腸菌の増殖に大きな違いがあったというデータも。

トイレの床を掃除する時、掃除機はNG!その理由は次の通りです。

●掃除機の排気でハウスダストを舞い上がらせてしまう

●トイレの扉を開けて掃除機をかけると、ハウスダストが外に飛んでいく

トイレの掃除は、100円ショップのガラスワイパーで簡単にできます。

ゴムの部分を約5㎜幅に切り込みを入れ手前に引いていくと、たまったハウスダストがついてきます。

ガラスワイパーは壁やテーブルの掃除にもおすすめ。トイレの物とは分けて使いましょう!

第1位 家中にまきちらす『エアコン』

エアコンには花粉・ウィルス・カビ・ダニなど、家中のハウスダストが集結しています。

放っておくと、家中にハウスダストをまき散らすことに。

Q.エアコンのハウスダストを徹底除去するフィルターの掃除方法は?

最後に必ず水洗いをする

大きいホコリだけブラシで取り除いて、最後に水で洗い流すだけで、ハウスダストの量は激減するそうです。

エアコンのフィルターは、こまめに水で洗い乾かすのがおすすめです。

ハウスダスト撃退法で健康に!

ハウスダストがたまりやすい危険な場所ワースト5と、その撃退法をおさらいしました。

ぜひ実践して、健康を維持したいですね!

番組の最初で紹介されたから揚げを美味しくする方法については、次のページからご覧いただけます↓

【林修の今でしょ!講座】(1月28日)唐揚げを高級店の味にする裏ワザ