2020年4月11日の『メレンゲの気持ち』では、毛細血管を復活させて冷え性を改善するための運動や呼吸法が紹介されました。
教えてくれたのは、毛細血管研究の第一人者・根来秀行先生です。
毛細血管が復活すれば、冷え性だけでなく肌トラブルも改善できるそうです。
ゲストの吉瀬美智子さんも、冷え性改善ストレッチに挑戦!
この記事では、今すぐできる冷え性改善ストレッチや呼吸法、食べると良い食品など冷え性改善トレーニング法についてまとめます。
1.冷え性改善運動
マラソンなどの激しい運動は毛細血管にダメージを与えるため、毛細血管を育てるためには簡単な筋トレが効果的だそうです。
【冷え性改善トレーニング法】
1.イスの背もたれをつかみ、足を肩幅に開いたら背中を45度傾ける

2.足を伸ばしたまま片方ずつ後ろに上げ、5秒間キープ

3.左右交互に5~6回繰り返す

筋肉が多い下半身を鍛える=血流を良くする!
さらに15分のウォーキングを加えると、より効果的だそうです。
2.『4・4・8呼吸法』
根来先生考案の『4・4・8呼吸法』は、毛細血管の改善に効果的だそうです。
【4・4・8呼吸法のやり方】
1.4秒かけて鼻から息を吸い、4秒息を止める
2.8秒かけて鼻からゆっくり吐く
4回繰り返すことで血管を緩め、血液の流れがよくなるそうです。
睡眠前にやることでリラックス状態をキープでき、毛細血管に効果的です。
3.毛細血管を強くする食材

毛細血管を強くする食材は、『ルイボスティー』と『シナモン』が効果的だそうです。
吉瀬美智子さんはルイボスティーを飲んでいるそうなので、運動と合わせて摂るとより効果的だと言われていました。
まとめ
毛細血管は栄養・酸素の運搬、二酸化炭素・老廃物の回収、体温保持、免疫細胞・ホルモンの運搬など重要な役割をもっているので、改善することでアンチエイジングにもつながりそうですね!
お家で過ごすことが多い今、ぜひ試してみてはいかがでしょう。
根来先生の毛細血管改善法は、こちらの番組でも紹介されていました↓
【主治医が見つかる診療所】(2月27日)箱根駅伝優勝の青学チームが実践!血管若返り呼吸法(4・4・8呼吸法&寝たままリンパ呼吸法)