【林修の今でしょ講座】(4月14日)鶏肉は粘膜を丈夫にして感染から身を守る!(『豚肉VS鶏肉』対決1)

スポンサーリンク
レバー 鉄分 エンタメ

本ページはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

2020年4月14日の『林修の今でしょ講座』では木村拓哉さんをゲストに迎え、「今こそ丈夫な体を作ろう3大講座SP」が放送されました。

豚肉VS鶏肉と題して、それぞれのすごいパワーが特集されましたが、鶏肉について教えてくれたのは東京疲労・睡眠クリニック院長・梶本修身先生です。

鶏肉には粘膜を丈夫にして感染から身を守る効果がある⁉

この記事では、鶏肉のすごいパワーについて紹介します!

スポンサーリンク

鶏肉に豊富なビタミンAが粘膜を丈夫にして感染から身を守る!

皮膚や粘膜はうるおいバリアを作り、菌やウィルスから体を守っています。

そのバリアを作るためには、ビタミンAが必要です。

ビタミンAが不足してしまうとバリア機能が弱まり、感染から身を守れない状態になってしまうことも。

Q.ビタミンA不足時のサインとは?⇒肌の乾燥・目の乾燥

ビタミンAが不足すると、季節を問わず肌が乾燥するようになるそうです。

ビタミンAがたっぷり含まれる鶏肉の部位とは?

ビタミンAというとにんじんやホウレン草、カボチャなどに豊富だと思われがちですが、鶏肉のある部分にはニンジンの約20倍のビタミンAが含まれています。

番組では鶏の飼育数・鶏肉の支出金額とも全国2位の鹿児島県で、健康長寿の宮内義光さん(95歳)を取材しました。

Q.宮内さんの大好物で、ビタミンAがたっぷり含まれる部位とは?

 

 

正解:鶏レバー

新鮮な鶏レバーを使ったレバニラ炒めには、ミネラル豊富な黒砂糖も使用していました。

鶏レバーは他の部位に比べて、ビタミンAの含有量がダントツに多いそうです。

ビタミンAは脂溶性なので、油と一緒にとるのがポイント!

鶏肉には脂が入っているので、焼き鳥をバランスよく食べるのがおすすめとのことです。

レバーばかりとると過剰に摂取することになってしまうので、バランスよく!が大事だそうです。

まとめ

粘膜を丈夫にして感染症予防になるビタミンAは特にレバーに豊富ということ、ビタミンAは脂と一緒にとると吸収率UPということがポイントでした。

次のページでは、豚肉VS鶏肉第2ラウンドをまとめます!

【林修の今でしょ講座】(4月14日)豚肉は血管を元気に!(『豚肉VS鶏肉』対決2)